- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県新地町
- 広報紙名 : 広報しんち 令和7年9月20日号
犬を飼う場合は、飼い主には最後まで面倒を見る責任があります。次のことを守り、他人に迷惑をかけないで犬を飼いましょう。
(1)犬の登録と狂犬病予防注射を年1回受けさせましょう
・犬(生後91日齢)を飼う場合、狂犬病予防法に基づく登録や狂犬病予防注射等を行うことが義務付けられています。登録は生涯1回です。鑑札と注射済票を首輪等に付けて、死亡時には、死亡届を提出してください。
(2)犬の放し飼いは禁止されています。犬を放すことで他人に迷惑をかけ、危害を与える恐れもありますので散歩の際「ノーリード」はやめましょう。
(3)環境美化に努めましょう
「ふん」の始末は飼い主の義務です。公共の場所や他人の土地、建物を汚さないよう配慮してください。
(4)不妊・去勢は繁殖制限の基本です。適切に管理することで、ストレスを減らし、問題行動を抑えることができます。
(5)犬の「しつけ」をしましょう
しつけは無駄吠えや咬傷予防、災害時の対応にも役立ちます。日頃からしつけを行いましょう。
(6)所有明示をしましょう
災害時や逸走時(脱走時)に飼い主を特定できる身元表示を日頃から行ってください。
問い合わせ:
福島県動物愛護センター相双支所【電話】26-1332
町民生活課 生活環境係【電話】62-2116