- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年1月1日号
■困ったときはご相談ください
福祉のことで悩んだり困ったりしたときは、一人で悩まず、あなたの地域の民生委員・児童委員に安心してご相談ください。
民生委員・児童委員は、活動上で得た秘密を守りますので、相談した内容がほかの人に知られる心配はありません。
お住まいの地区の担当者が分からない場合は、福祉総務課までお問合せください。
■こんな活動をしています
・ひとり暮らしの高齢者への声掛けや見守り活動
・市社会福祉協議会、ボランティア団体などと連携した地域福祉活動
・高齢者やこどもの福祉に関する相談に応じて、解決に向けてのお手伝い
・災害時避難行動要支援者の平常時における訪問調査
・毎月1回開催される定例会や研修会への参加
・担当区域内の住民の実態や福祉ニーズの日常的な把握
など
■民生委員・児童委員として活動してみませんか
地域とのつながりを深められる民生委員・児童委員の活動に取組んでみませんか。
活動に興味のある方や、活動内容などをさらに知りたい方は、福祉総務課へお問合せください。
対象:市内に居住する原則80歳未満の方
任期:3年間
※3年に1回、一斉に改選を行います。現在の任期は、令和7年11月30日までです。
■よくある質問
Q 資格は必要ですか?
A 資格や専門知識は不要です。
Q 報酬・経費はありますか?
A 無報酬ですが、活動に必要な費用(電話代や交通費など)の一部は支払われます。
Q 一人での活動が不安なのですが、大丈夫でしょうか?
A 多くの仲間とともに、協力しながら活動していますので、安心して活動できます。
普段から地域住民を見守り、何か困りごとがあったら相談に応じたり、行政と地域住民をつなぐ橋渡しをしたりする民生委員・児童委員、主任児童委員。今回取材に応じてくださった委員の皆さんは、自分を育ててくれた地域の方を、今度は自らの手で支えています。
住民同士の支え合いのために、皆さんは今日も活動しています。
問合せ:福祉総務課
【電話】232-9169