- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年1月1日号
■たき火による火災にご注意を
ID:0001847
例年、年明けから春先にかけて、たき火を原因とする火災が多く発生しています。空気が乾燥している日、風の強い日にたき火をすると、周囲や人家に燃え移って火災になる危険や、衣服に燃え移ってやけどを負う危険があります。火の取扱いには、充分に注意しましょう。
なお、家庭ごみなどの焼却を目的とした野焼きは、原則として、禁止されています。
問合せ:火災予防課
【電話】221-0119
■国道6号の酒門六差路周辺の通行が変わります
ID:0090241
都市計画道路中大野中河内線の約200mの区間が2月4日(火)に開通します。
これと同時に、下図の3か所で道路の封鎖(自転車・歩行者は通り抜け可能)を行い、酒門六差路交差点を四差路に変更します。
今後は、交差点において国道6号と県道下入野水戸線の行き来ができなくなりますので、お車の方は都市計画道路中大野中河内線をご通行ください。
地域の渋滞緩和と歩行者の安全確保のため、ご理解とご協力をお願いします。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:
県水戸土木事務所都市施設整備課【電話】225-4060
市建設計画課【電話】232-9233
■庭木を差上げます[募集]
市民の皆さんから提供された庭木を、希望する方に差上げます。庭木の高さは、2m以内です。
対象:市内に居住する方(造園業・植木販売業などに従事する方を除く)
料金:無料 ※引取りに要する費用は自己負担です。
申込み:1月10日(金)~23日(木)(当日消印有効)に、申込書に記入し、郵送、窓口で
※申込書は、公園協会、各出張所、各市民センター、同協会ホームページなどで入手できます。
※事前に、仮植場(植物公園内)または同協会ホームページで、希望する庭木番号、庭木名を必ずご確認ください。
※申込みは1世帯につき1件、申込本数は1世帯につき5本までです。1本の庭木に希望者が複数いる場合は抽選になります。
問合せ:公園協会(〒310-0851千波町508-59)
【電話】244-2895
■ご意見をお寄せください[募集]
ID:0002087
◇水戸市緑の基本計画(第2次)(素案)
意見公募期間:1月15日(水)(必着)まで
資料の閲覧場所:公園緑地課、情報公開センター、各出張所、各市民センター
※市ホームページでも確認できます。
提出方法:メール、郵送、窓口、FAXで
問合せ:公園緑地課(〒310-8610)
【電話】232-9214【FAX】224-1116【メール】[email protected]
■市民観光ボランティア「歴史アドバイザー水戸」[募集]
偕楽園や弘道館、水戸城跡などを訪れる方に、水戸の歴史や見どころなどを紹介・案内するボランティアを募集します。
案内活動に自信がなくても大丈夫です。入会後の研修や実際の活動をとおして、先輩会員がサポートします。
対象:次のすべてを満たす方
(1)市内または周辺市町村に居住する
(2)おおむね70歳以下
(3)下記の説明会に参加できる
◇入会希望者説明会
日時:1月28日(火) 午前10時30分から
場所:県三の丸庁舎3階
料金:無料
申込み:1月24日(金)までに、申込書に記入し、メール、FAXで
※申込書は、水戸観光コンベンション協会ホームページで入手できます。
問合せ:水戸観光コンベンション協会
【電話】224-0441【FAX】224-0442【メール】[email protected]
■一般競争入札で市有地を貸付けます
ID:0087688、0087858
用途を平面駐車場や資材置場などの平面利用に限定し、市有地を貸付けます。
申込み:2月5日(水)~12日(水)に、郵送、窓口で
問合せ:財産活用課
【電話】232-9135【FAX】224-1144【メール】[email protected]