- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県古河市
- 広報紙名 : 広報古河 2025年6月号No.237
※令和7年度、古河市は合併20周年です。主なイベントに「合併20周年記念」の冠を付けて実施しています。対象となる事業には、タイトルの頭に(20)を付けています。
■6月1日は人権擁護委員の日
人権擁護委員は地域の皆さんからの人権相談を受け、解決のお手伝いや人権に関する啓発活動を行っています。
相談窓口:
(1)みんなの人権110番 【電話】0570-003-110
(2)こどもの人権110番 【電話】0120-007-110
日時:(1)(2)月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日を除く)
(3)インターネット人権相談 【URL】https://www.jinken.go.jp/
問合せ:水戸地方法務局
【電話】029-227-9919
■自動車税の納税はお済みですか
令和7年度の自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)です。未納の人は至急納めてください。
問合せ:茨城県筑西県税事務所
【電話】0296-24-9190
■税務職員募集
対象:次の(1)~(3)いずれかに該当する人
(1)令和7年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない
(2)令和8年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業見込み
(3)人事院が(1)(2)に掲げる人に準ずると認める
試験日:
・1次…9月7日(日)
・2次…10月15日(水)~24日(金)のいずれか指定する日時
申込期間:6月13日(金)9時~6月25日(水)〔QR〕
※QRコードは本紙30ページをご覧ください。
問合せ:関東信越国税局
【電話】048-600-3111
(申し込みに関することは人事院人材局【電話】03-3581-5311)
■斑点米カメムシ類の対策を徹底しましょう
斑点米カメムシ類による不稔や斑点米を防ぐため、出穂期と乳熟期の計2回、防除を行いましょう。
詳細は、2次元コードをご覧ください。
※2次元コードは本紙30ページをご覧ください。
問合せ:茨城県県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
【電話】0297-34-2134
■丹野智文氏講演会・映画上映
「認知症になったら人生終わり」なんかじゃない! 若年性認知症と診断された丹野智文氏の講演会です。実話をもとにした映画「オレンジ・ランプ」も上映します。
日時:6月22日(日) 13時~15時45分
場所:サンワックスホールスペースU古河
定員:200人
申込期限:6月15日(日)〔TEL・QR〕
※電話の受付時間は10時~13時(土・日曜日を除く)。
※2次元コードは本紙31ページをご覧ください。
問合せ:地域と生きる古河市民の会「ともにこが」
【電話】070-3114-9589
■(20)保育士・幼稚園教諭就活応援セミナー
日時:6月28日(土) 13時~15時
場所:共和電設とねミドリ館
対象:保育士・幼稚園教諭を目指す人、同資格を保有する人など
問合せ:古河市保育士・幼稚園教諭就活応援セミナー実行委員会(ひまわり幼稚園内)
【電話】32-5305
■ひきこもり出張相談会
日時:6月25日(水) 13時~16時
場所:健康の駅
対象:当事者やその家族
定員:3組
申込期限:6月24日(火)(受付時間:火~土曜日9時~18時)〔TEL・メール〕
申込・問合せ:茨城県ひきこもり相談支援センター
【電話】0296-48-6631
【メール】[email protected]
■自衛官募集
○自衛官候補生
対象:18歳~33歳未満(採用予定月の1日現在)
試験日:受付時に案内
申込期間:随時受け付け
○一般曹候補生(第2回)
対象:18歳~33歳未満(採用予定月の1日現在)
試験日:
・1次…9月13日(土)~21日(日)のうち1日
・2次…10月11日(土)~26日(日)のうち1日
申込期間:7月1日(火)~9月2日(火)
○航空学生(海上・航空)
対象:
・海上…18歳~23歳未満
・航空…18歳~24歳未満
※令和8年4月1日現在。
試験日:
・1次…9月20日(土)または9月27日(土)
・2次…10月16日(木)~23日(木)のうち1日
・3次…2次試験合格者に通知
申込期間:7月1日(火)~8月29日(金)
申込・問合せ:自衛隊茨城地方協力本部筑西地域事務所
【電話】0296-22-7239