イベント 募集(1)

■人権啓発講演会を開催します
拉致問題を含む北朝鮮による人権侵害問題について考えてみませんか!
日時:8月19日(火)13時30分開会 ※受付13時~
場所:地域交流センターホール
対象者:どなたでも参加できます。(申込不要)
内容(テーマ):「拉致問題の風化に抗して」~北朝鮮主張の「解決済み」のウソと解決への道を考える~
講師:蓮池 薫氏(新潟産業大学経済学部特任教授)
費用:無料

問合せ:(水)人権推進課
【電話】内線2151

■第42回常総将門まつり開催決定!踊り練習会参加者を募集!!
8月15日(金)に「第42回常総将門まつり」を開催します。
まつりに先がけ、当日自由に参加できる踊り「将門踊り」や「常総音頭いやどうも」の練習会を開催します。一緒に練習して、一緒に踊りましょう♪
日時:
踊り練習会…8月6日(水)18時30分~21時
将門まつり…8月15日(金)18時~21時(17時30分開場)
※雨天時は翌日に順延
場所:
踊り練習会…石下庁舎第1・第2会議室
将門まつり…地域交流センター駐車場
対象者:どなたでも参加できます。
指導員:軽部都美子氏(日本舞踊岩井流友紀弥会)
費用:無料
その他:申し込みの必要はありません。当日会場にお越しください。

問合せ:常総将門まつり市民実行委員会事務局((水)商工観光課内)
【電話】23-9088

■常総市合併20周年記念事業
スーパーシニア健康ゴルフフェスティバル
期日:11月7日(金) ※雨天決行
場所:フレンドシップカントリークラブ(崎房1955-2)
対象者:75歳以上(昭和26年3月31日以前生まれ)で市内在住・在勤の方
定員:先着80人
競技:18ホールストロークプレー(新ペリア方式)
※ローカルルールあり、詳細は、市ホームページでご確認ください。
費用:
(1)プレー費7,500円/人(消費税・昼食別)
(2)参加費3,000円/人(賞品・表彰会場使用料など)

申込・問合せ:7月31日(木)~8月22日(金)に、所定の参加申込書に必要事項を記入のうえ、参加費を添えて(水)高齢福祉課(【電話】内線4251)へお申し込みください。

■排水設備主任技術者試験および受験講習会
◇試験
日時:10月28日(火)13時30分~15時30分
※受付12時30分~
受験資格:茨城県下水道協会排水設備主任技術者試験および更新講習等実施要綱による

◇講習会
日時:9月18日(木)13時30分~16時30分
※受付12時30分~

◇以下共通事項
会場:ホテルマロウド筑波(土浦市城北町2-24)

申込・問合せ:申請書(申込窓口にあります。また、市ホームページからもダウンロードできます)に必要事項を記入し、8月12日(火)までに、(水)第3分庁舎内下水道課(【電話】内線4821)へお申し込みください。

■常総市民歩く会
日時:10月11日(土)
・市役所本庁舎諏訪東側駐車場 7時15分集合
受付終了後、7時30分出発予定
・市役所石下庁舎駐車場 7時45分集合
受付終了後、8時出発予定
場所:千葉県山武市(蓮沼海浜公園内散策コース)
対象者:市内在住の小学生以上の方(小学生は保護者同伴)
定員:先着70人(下記申し込み(1)(2)による)
参加料:2,000円
持物:弁当・飲み物・タオル・レジャーシート・雨具など
申込:
(1)インターネットによる申込(いばらき電子申請・届出サービス)
申込期間…7月25日(金)8時30分~8月24日(日)23時59分
方法:右記の二次元コードを読み込み、リンク先からお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
募集人員…先着25組または50人
(2)電話またはFAXによる申込
申込期間…8月25日(月)9時~29日(金)17時
方法…生涯学習課スポーツコミッション室へ電話またはFAXでお申し込みください。申込書は市ホームページからダウンロードできます。
募集人員…先着20人
※(1)(2)ともに申込者1人につき2人までです。

問合せ:(石)生涯学習課スポーツコミッション室
【電話】44-7657【FAX】44-7646

■「相続・遺言」無料セミナー
「『相続登記が義務化された』と聞いたけど、どういうことなの?」・「遺言書って、どうやって作るの?」といった相続のことに関心のある方のご参加をお待ちしております。参加者全員に、エンディングノートをプレゼントします。
日時:8月29日(金)、9月26日(金)14時30分~16時
※内容は、両日とも同じです。
場所:水戸地方法務局および水戸地方法務局下妻支局の会議室(下妻支局では、オンライン中継を視聴する形式になります)
定員:
水戸地方法務局20人
水戸地方法務局下妻支局10人
※予約制、先着順、空きがあれば当日参加も可

申込・問合せ:水戸地方法務局供託課【電話】029-227-9917(供託課直通)へ直接または電話でお申し込みください。