くらし 市からのお知らせ(2)

市役所からの情報などをお知らせします。詳細は、本紙QRコードからご確認ください。

■農業用使用済みプラスチックを回収します
鹿嶋市農業用廃プラスチック対策協議会では、農業用使用済みポリエチレン・塩化ビニール・その他農業用プラスチックを有料で回収します。

◇農業用ポリエチレン
日時:9月2日(火)、11月20日(木)、令和8年1月6日(火) 10時~12時

◇農業用塩化ビニール
日時:令和8年2月13日(金) 10時~12時

◇その他農業用プラスチック
日時:未定(決まり次第、市ホームページでお知らせします)

▽共通
場所:なめがたしおさい農業協同組合 大野支店

▽分別と仕分け
種類ごとに分別・梱包し、土砂、作物くず、留め金などの金属、竹片・木片などは取り除いてください。
※搬入方法、回収方法、料金などの詳細は担当課へお問い合わせください。

担当課・問い合わせ:農林水産課

■令和7年度排水設備主任技術者試験および受験講習を実施します
日時:
・講習会…9月18日(木) 13時30分~16時30分
・試験…10月28日(火) 13時30分~15時30分
場所:土浦市/ホテルマロウド筑波
費用など:
・講習会…4000円
・試験…2000円
申込先・方法:8月12日(火)までに、所定の用紙に必要事項を記入して下水道課に申し込み。
※詳細は、本紙QRコードからご確認ください。

担当課・問い合わせ:下水道課

■水道メーター取り換えのお知らせ
各家庭に設置されている水道メーターは、使用期限が8年と定められ、使用期限終了前に交換を行っています。対象となる方に、事前に通知し、市から委託された作業従事者が、無料で交換作業を行います。
※作業従事者は、ビブスを着用して作業を行います。

担当課・問い合わせ:水道課

■〔パネル展〕戦後80年鹿嶋の戦争遺跡
市内に存在した戦争遺跡や、戦時下における鹿嶋の様子を紹介するパネル展を開催します。

日時:8月9日(土)~26日(火) 9時~17時
場所:高正U and Iセンターホール

主催:
・鹿嶋市教育委員会
・鹿嶋市どきどきセンター

担当課・問い合わせ:社会教育課

■〔市民健康講座〕高血圧を理解して循環器疾患を予防しよう
日時:9月2日(火) 14時~15時(13時30分受付開始)
場所:保健センター
講師:小山記念病院 循環器科 医師 田鎖 治さん
申込先・方法:保健センターに電話または窓口で氏名、生年月日、住所、電話番号を伝えて申し込み。
※定員になり次第、受け付けを終了します。

担当課・問い合わせ:保健センター
【電話】82-6218

■〔ワイワイ食生活講座〕高血圧症の予防を学ぼう
日時:(1)9月12日(金)、(2)9月17日(水) いずれも10時~11時30分
場所:(1)保健センター、(2)大野ふれあいセンター
内容:高血圧症の病態と予防の食事についての講話(試食あり)
対象:市内在住の方 10人(先着)
費用など:100円
申込先・方法:9月4日(木)までに保健センターに電話または窓口で氏名、生年月日、住所、電話番号を伝えて申し込み。

担当課・問い合わせ:保健センター
【電話】82-6218

■こどもの人権相談強化週間
いじめや虐待などで悩んでいる方からのご相談をお待ちしています。秘密は守られますので、安心してご相談ください。

日時:8月27日(水)~9月2日(火) 8時30分~19時
(土・日曜日は10時~17時)

◇相談電話番号
・こどもの人権110番
【電話】0120-007-110(全国共通・無料)

◇相談員
・法務局職員
・人権擁護委員

◇実施
・水戸地方法務局
・茨城県人権擁護委員連合会
※強化週間以外も平日8時30分~17時15分に相談できます。

担当課・問い合わせ:生活福祉課

■第6回鹿嶋サッカーフェスティバル7人制大会 参加チーム募集
日時:9月23日(火・祝)
場所:卜伝の郷運動公園多目的球技場
申込先・方法:8月31日(日)までに本紙QRコードから詳細を確認のうえ申し込み。

問い合わせ:鹿嶋サッカーフェスティバル実行委員会7人制大会事務局(鹿嶋市スポーツ協会)
【電話】83-1607

担当課・問い合わせ:スポーツ推進課