くらし 学生の皆さんへ「国民年金の学生納付特例制度」

マイナポータルからも申請できます

国内在住の全ての方は、20歳から国民年金の保険料納付が義務付けられています。学生の方は、前年の所得が一定以下の場合には、在学中の納付が猶予される制度があります。承認された期間は年金額に反映されませんが、受給資格期間に含まれますので、「障害基礎年金」や「遺族基礎年金」を請求する際の受給要件の対象となり、万が一にも安心です。
※承認された期間の保険料は、10年以内(3年度目以降加算有)であれば追納できます。詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。

所得基準(本人のみ):128万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等
対象となる学生の範囲:大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、専修学校など
※日本年金機構ホームページをご覧ください。
申請に必要なもの:
・在学期間が分かる学生証(写しは両面)または在学証明書の原本
・基礎年金番号通知書(年金手帳)または納付書
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
・委任状(本人、世帯主以外が代理手続きする場合)
・[退職して学生になった方]…雇用保険の受給資格者証または離職票

〈2年度目以降も毎年申請が必要です〉
毎年4月に日本年金機構から郵送される申請書(ハガキ)に、記入して返送してください。
※申請書が届かない方や学校が変わった方は、お問い合わせください。

申請・問合先:
・日本年金機構 土浦年金事務所【電話】029-825-1170
・国保年金課 国保・年金G 内線105