くらし 情報ひろば「その他」1

■生と死を考える集い(グリーフケア)
大切な家族を亡くした方が、心の痛みや悲しみを分かち合う集いです。
日時:8月26日(火) 13:30~15:30
場所:保健センター 健康教育室
定員:20人程度
対象:市内在住の方

問合せ:NPO法人とうかつ生と死を考える会 世話人 星野幸子(ほしのさちこ)
【電話】0120-910-171
【メール】[email protected]

■献血にご協力ください
病気やけがなどで、輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、ご協力をお願いします。アプリの「献血予約」をぜひご活用ください。
日時・場所:
(1)7月21日(月・祝) 10:00~12:15/13:30~16:00・ジョイフル本田守谷店
(2)7月24日(木) 9:45~16:00・守谷市役所
対象:男性17~69歳、女性18~69歳の健康な方
持ち物:献血カード(アプリも可)

問合せ:保健予防課(保健センター内)
【電話】48-6000(音声案内1)

■都市計画図を販売しています
市内の都市計画の内容について示した、都市計画図を販売しています。
都市計画図の種類:
・守谷市都市計画図(用途地域図)(カラー)…縮尺10,000分の1(全図)A0版
・守谷市白図(白黒)…縮尺10,000分の1(全図)A0版、縮尺2,500分の1(全23図郭)A0版
金額:
・守谷市都市計画図…1,540円
・守谷市白図…610円
申込み:窓口または郵送で購入可
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:都市計画課 市街地計画G 内線243

■八坂神社祭礼のため一部モコバスが迂回します
八坂神社祭礼の開催に伴い、次の通りモコバスの一部バス停を運休し、若葉通り(郷州沼崎線)への迂回運転を行います。
※対象以外の便は通常通り運行します。
日時:7月26日(土) 正午以降(5便以降)
対象:モコバスみずき野・松並青葉ルート
運休バス停:上町、保健センター前、守谷郵便局前、下新田、愛宕中学校入口、南守谷駅入口、愛宕、パークシティ守谷入口、いちょう通り中央

問合せ:関東鉄道(株) 守谷営業所
【電話】44-7190

■認知症の方の家族のつどい
家族だからこその悩みや不安を一人で抱え込まず、話をしてみませんか。
日時:8月19日(火) 14:00~15:30
場所:中央図書館 集会室1
定員:10人程度
対象:認知症の方を介護する市内在住の家族
申込み:8月15日(金)までに、電話またはメール(住所・氏名・連絡先を記入)で申し込む

問合せ:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線174、175
【メール】[email protected]

■茨城県行政書士会 無料相談会
日時:8月16日(土) 13:00~16:00
場所:もりりん中央 団体活動室
内容:相続、遺言、会社設立、許可申請、農地転用、ビザ、公正証書、後見、離婚協議など
※予約不要

問合せ:県行政書士会 県南支部
【電話】48-5349

■あなたにピッタリの保育の仕事を紹介します
「いばらき保育人材バンク」では、保育の仕事に就きたい方と保育施設とのマッチングを中心に、就職のあっ旋、就労をサポートしています。新卒、未経験、ブランクのある方もぜひ利用してください。
対象:保育の仕事をお探しの方(保育士資格をお持ちでない方も含む)
内容:希望条件に合う求人をご案内し、就業後までサポート
申込み:電話またはLINEで申し込む

問合せ:いばらき保育人材バンク事務局(いばらき保育サポートセンター) 土浦オフィス(県南エリア担当)
【電話】029-896-6366

■電気使用安全月間
8月は、「電気使用安全月間」です。電気に関する知識と理解を深め、正しく安全に使いましょう。
一般向け重点活動テーマ:
・見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直すことで感電・火災を防ぎましょう。
・無資格者の電気工事は法令違反です。必ず電気工事士の資格を持った方に依頼しましょう。

問合せ:関東電気保安協会 茨城事業本部
【電話】029-226-3225