くらし [Speciel Feature]OMITAMA BRAND 小美玉のめぐみ(2)

■令和6年度 小美玉のめぐみ認定品
認定品:おみたまヨーグルト
事業者:(株)小美玉ふるさと食品公社
販売時期:通年
購入場所:空のえき そ・ら・ら 他
小美玉と言えばコレ。小美玉市産の生乳をたっぷり使用して発酵させ、酸味とコクのバランスがとれたなめからなのどごしのドリンクヨーグルト。乳製品で乾杯を推進する条例や市内の小中学校の給食でも提供されているおなじみの商品です。

認定品:ばんぶぅ
事業者:(有)道口養豚
販売時期:通年
購入場所:ホームページ
細かく粉砕された高品質の竹パウダーを混合したえさで飼育するオリジナルブランド豚。県内外の飲食店で使用され、ふるさと納税の返礼品としても人気。寄附者からは、「臭みが無く、脂が甘く、肉のうまみ」が強いなどのコメントをいただいています。

認定品:ほしいも
事業者:合同会社 鶴田
販売時期:通年
購入場所:直売店、空のえき そ・ら・ら 他
低温熟成した自社生産の「べにはるか」を使用。高い糖度とすっきりとした上品な甘さという至極の味わいを実現。手間と時間をかけて全行程で変色箇所を取り除き、黄金色の干し芋に仕上げています。水分25.7%、糖度74度と、品質の高さはトップクラスです。

認定品:Juwari-じゅわり-
事業者:CornLab.藤田
販売時期:6月上旬~8月上旬
購入場所:じゅわり第一倉庫、直売所ドリーム
噛んだ瞬間「じゅわり」と広がる甘味と汁が飛び出すようなみずみずしさがあるとうもろこし。午前2時頃から太陽が昇る前に収穫を終わらせ、冷蔵保存をしたまま当日出荷するなど新鮮さを大切にしています。

認定品:レンコン
事業者:JA新ひたち野 蓮根部会玉里支部
販売時期:通年
購入場所:直売所みのり、空のえき そ・ら・ら 他
玉里地区を中心に、霞ケ浦の豊富な水源と肥沃な土壌を利用して栽培されるレンコン。栽培の歴史は大正時代まで遡り100年以上の歴史を持っています。ハウス栽培は県内1位を誇り、品質も東京都卸売市場で高い評価を受けています。

認定品:小川のニラ、美野里のニラ(緑王)
事業者:JA新ひたち野小川ニラ部会・美野里ニラ生産部会
販売時期:通年
購入場所:直売所みのり、空のえき そ・ら・ら 他
葉幅が広く肉厚で、鮮やかなグリーンが特徴。収穫してすぐに低温状態にし、鮮度を保ったまま出荷しています。市場や卸売り業者からのも評価が高く、東京都卸売市場でも品質の高さが評価されています。バイヤーを通じて、他県のニラ農家が視察に来るほど。

認定品:恵水
事業者:JA新ひたち野梨部会 小美玉支部
販売時期:9月上旬~中旬
購入場所:直売所みのり、空のえき そ・ら・ら 他
茨城県で育種されている新品種で生産量が少なく希少な品種。大玉サイズで平均糖度13度の高糖度が特徴。首都圏の市場でも高く評価されています。酸味が少なく、深い甘味が感じられるみずみずしい梨です。

認定品:小美玉ブルーベリー
事業者:JA新ひたち野 ブルーベリー部会
販売時期:5月上旬~8月下旬
購入場所:空のえき そ・ら・ら 他
遊休農地の解消と新たな特産物の創出を目的に市全体で作付けが行われているブルーベリー。主に、東京の大田市場に出荷され首都圏を中心に出回り、大手百貨店でも取り扱われています。粒が小さい規格外品は、加工用として(株)小美玉ふるさと食品公社で利用されています。

※認定品によっては、販売時期であっても、終了している場合があります。

◆広報おみたまでも、小美玉の農産品を紹介しています
広報おみたまは、「小美玉をもっと語りたくなるマガシン」をコンセプトに市内のさまざまな農産品を特集として紹介してきました。今回の認定品の中にも、広報おみたまで特集した農産品があります。これから、市内外に向けて発信される「小美玉のめぐみ」。自分の住むまちの農産品を知り、応援する機会にしてみるのはいかがでしょうか?