くらし お知らせ TONE Information ~その他~

■農作業時のお願い
▽農作業にともなう道路の泥汚れ防止について
トラクターなどで、田畑から公道にでる前には、必ず泥や土を落としてから走行していただくようお願いします。車道や歩道に落ちた泥のかたまりは、自動車だけでなく、歩行者・自転車などの通行の妨げとなり大変危険です。やむを得ず、道路に泥や土を落としてしまった場合は、速やかに撤去・清掃のご協力をお願いします。

▽農薬散布時における注意喚起について
農薬は、不適切に管理・使用されていると、使用者の健康を害するだけでなく、周辺の住民の方や、生活にも悪影響をおよぼす恐れがあります。学校、公園、住宅地に近接する農地などにおいて農薬を使用する場合は、飛散防止対策の徹底と、周辺住民への事前周知に努めましょう。また、無風や風の弱いときに行うなど、農作業時のお願い近隣に影響の少ない天候や時間帯を選び、飛散防止に最大限の配慮をお願いします。

問合せ:農業政策課 農業振興係
【電話】68-2211(内線431)

■自然災害を生き抜くためにも地域との連携を強化しましょう
▽地元の自治会や町会などの加入について
災害が起きたとき、被害を最小限にするためには、地域の防災力を高めておくことが重要です。
大きな災害が起きて家屋が倒壊し、生き埋めや閉じ込められた場合、家族の力だけでの救助には限界があります。もちろん大災害が発生した際には、自衛隊や救助隊などが出動し、救助にあたりますが、多くの方は、
・「自助」(自分の身は自分で守ること)
・「共助」(近隣・地域による助け合い)
によって命を救われています。
このような結果から、日ごろから周りの方々との連携を強化するためにも、地元の自治会や町会などへ加入し、いざという時のために「絆」を深めておきましょう。
利根町に転入され、まだ自治会や町会などに加入していない方、利根町にお住まいで自治会や町会などに未加入の方も、ぜひ加入をご検討ください。

問合せ:総務課 秘書広聴係
【電話】68-2211(内線319)

■第103回 霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦を実施
霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦は、霞ヶ浦に流入する河川地域の市町村が一体となり、霞ヶ浦の浄化を推進する運動です。
町では、2月16日、新利根川沿いの8地区295名の住民の皆さまにご参加いただき、たくさんのごみを収集しました。
皆さまが、環境美化のため活動している中、心無い方により捨てられたごみが点在している状況が多く見受けられました。このような状況を改善し、今後もより一層の環境美化を推進していきます。
今後とも、町民の皆さま、お一人お一人のご協力をお願いいたします。

問合せ:生活環境課 環境衛生係
【電話】68-2211(内線232)

■取手警察署からのお知らせ
殺人を肯定する教義により凶悪事件を引き起こした「オウム真理教」は、今も名前を変え活動しています。ご注意ください。

問合せ:取手警察署
【電話】0297-77-0110