- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年10月号 No.739
■広報レポーター募集
~一緒に「広報とね」を作ってみませんか?~
町で、新たな魅力を「広報とね」に掲載してみませんか?
広報活動に興味のある方や、将来レポーターを目指している方など、誠意をもって活動できる方をお待ちしております。
対象者:
・広報活動に関心があり、意欲的に取り組むことができる方
・満15歳以上の方(ただし、中学生は除く)
・電子メールにて原稿を提出できる方
・取材時に使用するデジタルカメラなどの基本操作ができる方
募集人数:2組(2~3名のグループまたは個人での参加も可)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
申し込み方法:申請書に必要事項を記入いただき、郵送または直接申し込み先までご持参ください。
※申込書は、町公式ホームページからダウンロードできます。なお、提出書類は返却しません。
その他:広報レポーターの方には、ポロシャツを支給します。
問い合わせ:総務課 秘書広聴係
【電話】68-2211(内線314)
■行政相談員へご相談ください
毎日の暮らしでの中で困っていること、望んでいることはありませんか?そんなときは、行政相談員にご相談ください。
総務大臣より委嘱を受けた行政相談員が、行政に関する困りごとや悩みごとをお聞きします。
毎月1回、相談所を開設しています。相談は無料・秘密厳守ですので、お気軽にご利用ください。
日時:午後1時~4時(受け付け 午後3時まで)毎月第3月曜日(祝日の場合は翌週の月曜日)
場所:利根町健康増進等複合施設(旧文小学校)
特設相談ブース:11月3日(月・祝)開催予定の「第17回利根町地場産業フェスティバル」にて特設相談ブースを設置します。お気軽にお立ち寄りください。
~行政相談月間~
9月・10月は「行政相談月間」です。この期間、総務省では行政相談活動や広報活動を重点的に実施します。
問い合わせ:総務課 庶務行政係
【電話】68-2211(内線316)
■介護者のつどい
「介護者のつどい」は、介護者同士が集まり、毎月第2水曜日に開催しています。座談会や食事会などをとおして情報交換を行い、お互いの交流を図っています。
11月の「介護者のつどい」は、利根町社会福祉協議会との共催により、日帰りバス旅行を計画しています。日ごろの疲れを癒しリフレッシュしませんか?ご参加お待ちしております。
日時:11月12日(水)午前9時30分~午後4時帰着予定
行き先:成田山新勝寺
乗車場所:利根町文化センター
参加費:無料(食事などは自己負担)
申し込み期限:10月22日(水)
問い合わせ:利根町地域包括支援センター
【電話】68-2211(内線131)
■行政書士無料相談会
毎年10月を「行政書士制度広報月間」と定め、各種取り組みを行っております。
遺言、相続、各種行政手続き相談など、暮らしと役所の諸手続きに関する相談に、茨城県内の行政書士がお答えします。
▽面談による無料相談会
日時:10月19日(日)午前10時~午後4時
場所:利根町文化センター1階講座室
問い合わせ:茨城県行政書士会事務局
【電話】029-305-3731
■龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)定例会
家族の中に精神障害の当事者を持つ父母や兄弟が集まって、毎月1回「家族を支える会」を開催しています。「支える会」は家族や親族だけが参加出来る会で、安心して悩みを話し合い、多くの参考意見が聞ける場です。初めて参加される方も気軽にお立ち寄りください。
日時:11月1日(土)午後1時30分~3時30分
場所:利根町布川地区コミュニティセンター(利根町布川2958-1)
対象地区:利根町・龍ケ崎市・稲敷市・河内町・つくば市・そのほか
主催:龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)
問い合わせ:龍ケ崎地方家族会会長 竹之内
【電話】090-1614-2371