- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年3月号 No.1788
■ご利用ください 介護保険の地域密着型サービス
ID:1003823
認知症の人や高齢者が、介護が必要な状態となっても、住み慣れた地域で安心して生活が継続できるよう、次の介護サービスを受けられます。
◇小規模多機能型居宅介護
日中の施設への通いを中心に、利用者の状態や希望に応じて自宅訪問や施設宿泊を組み合わせた在宅での生活支援など。
◇認知症対応型通所介護
認知症の状態にある人が施設に通って、入浴・排せつ・食事などの介護、レクリエーションによる交流、機能訓練など。
◇認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
少人数で共同生活を行い、入浴・排せつ・食事などの介護。なお、要支援1の認定を受けている人は利用不可。
◇定期巡回・随時対応型訪問介護看護
1日に複数回、日中夜間を問わず、定期的な居宅への訪問による、入浴・排せつ・食事などの介護の他、随時、日常生活上の緊急時の対応など。なお、要支援の認定を受けている人は利用不可。
◇地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
小規模(定員29人以下)の特別養護老人ホームに入所し、日常生活上の介護や機能訓練など。なお、原則、要介護3~5の認定を受けている人のみ利用可。
その他:詳しくは、事業所、担当ケアマネジャー(介護支援専門員)へご相談ください。
問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2906
■独りで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室
ID:1003862
日時:(1)3月12日(水)午後2時~4時 (2)3月29日(土)午前10時~正午。
会場:(1)姿川地区市民センター(西川田町) (2)河内総合福祉センター(白沢町)。
内容:(1)「認知症について」 (2)「身体に負担のかからない介護の方法について」と題した講座。
申込方法:電話で、
(1)姿川南部地域包括支援センター【電話】654-2281
(2)地域包括支援センターかわち【電話】673-8941へ。
問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2356
本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。