- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県足利市
- 広報紙名 : 広報あしかがみ 2025年7月号 No.1610
◎料金の記載のないものは無料です。
■都市計画の構想の縦覧・公聴会
内容:
(1)足利佐野都市計画区域の整備、開発及び保全の方針[足利佐野都市計画区域マスタープラン・県決定]
(2)区域区分の変更[県決定]
(3)用途地域の変更[市決定]
※(2)、(3)のみ対象区域が市全域ではなく、鹿島町の一部。
縦覧期間:7月15日(火)から29日(火)まで
※土・日曜日、祝日を除く。
縦覧場所:栃木県都市政策課(栃木県庁14階)、都市政策課(本庁舎5階)
申し込み:[意見申出書提出][郵送][直接窓口]縦覧期間内(必着)に都市政策課
〒326-8601 足利市役所都市政策課あて
※意見の要旨と公聴会で公述人となる意思の有無を記載。
○公聴会
日時:8月26日(火)/午後6時30分
会場:あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)
※傍聴希望者は事前に同課へ問い合わせ。
問合せ:
(1)、(2)に関すること…栃木県都市政策課【電話】028-623-2465
(3)に関すること…都市政策課【電話】20-2167
■推薦してください勤労者表彰
内容:市内の産業に従事し、その振興に寄与された方を表彰します。事業所などの代表者は該当する方を推薦してください。
○新規学卒者人材育成表彰も対象です。
申し込み:[郵送]7月18日(金)(消印有効)までに内申書を提出
※表彰項目、内申書などは市ホームページ参照。
問合せ:商業にぎわい課
【電話】20-2158
〒326-8601 足利市役所商業にぎわい課あて
■創業者ステップアップ補助金
内容:市内で新たに創業した方に、専門家相談や広告宣伝、スキルアップ(人材育成)の費用を助成します。
補助金額:1事業者につき上限10万円(補助対象経費の2分の1)
対象:市内で創業後5年未満の方
申し込み:[直接窓口][郵送]8年3月31日(火)まで商業にぎわい課(市役所別館2階)【電話】20-2158
〒326-8601 足利市役所商業にぎわい課あて
■行政サービスセンター一部業務休止
内容:国のシステムメンテナンスに伴いマイナンバーカードに関する業務を休止します。
日時:7月20日(日)
問合せ:行政サービスセンター
【電話】705855
■ご利用ください市民資料室
内容:市が作成した資料や刊行物の販売、行政情報や個人情報の閲覧、個人情報の誤りの訂正、市長の資産公開をしています。
※内容により一定の条件あり。
対象:市内に在住する方
会場:教育庁舎1階
問合せ:市民資料室
【電話】20-2250
■昨年度の情報公開請求実績
内容:
・情報公開制度=市が保有している行政情報の閲覧
・昨年度請求=1429件(開示1394件、部分開示29件、不存在4件、取り下げ1件、その他1件)
・個人情報保護制度=市が保有しているご自身の個人情報の閲覧やその誤りの訂正
・昨年度請求=41件
(開示25件、部分開示14件、不存在2件)
問合せ:デジタル戦略課
【電話】20-2235
■通学路沿道ブロック塀等安全対策補助金
内容:通学路に面する危険なブロック塀などの撤去費用の一部(上限20万円)を補助します。
※補助件数に限りあり。
対象:通学路に面する高さ80センチメートルを超える倒壊の危険性があるブロック塀などを所有または管理している方
申し込み:[直接窓口]事前に相談
問合せ:建築・住宅政策課(本庁舎6階)
【電話】20-2170