- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県栃木市
- 広報紙名 : 広報とちぎ No.184 令和7年8月号
■栃木図書館
9時~19時30分/休館・金
○怪談ナイト[怖い話の読み聞かせ]
日時:
(1)8月7日(木)
(2)21日(木)
各日18時30分~19時15分
内容:(1)(2)夏といえば「怪談」。怖いお話で涼しくなりませんか。
出演:おはなしボランティア『りんごの会』
○おはなしひろば[読み聞かせ]
日時:
(1)8月9日(土)
(2)23日(土)
各日10時30分~11時
内容:(1)(2)季節のお話
出演:おはなしボランティア『りんごの会』
問合せ:栃木図書館
【電話】22-3542
■大平図書館
9時~19時30分/休館・月
○絵本の読み聞かせ
日時:
(1)8月2日(土)14時~14時30分
(2)8日(金)
(3)22日(金)
各日10時30分~11時
(4)23日(土)11時~11時20分
対象:
(1)(4)幼児・小学校低学年向け
(2)(3)幼児向け
内容:
(1)季節の本ほか
(3)手遊び・わらべ歌など
(4)「そらまめくんのベッド」ほか
出演:
(1)(2)(3)ボランティア『おはなししゃぼんだま』
(4)図書館スタッフ
○大人の映画会
日時:8月9日(土)14時~16時15分
対象:一般
内容:藤沢周平(ふじさわしゅうへい)原作「蝉しぐれ」を上映
申込み:不要
○子ども映画会
日時:8月23日(土)14時~15時
対象:小学生以下
内容:「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 その名は銭天堂」ほかを上映
定員:20人
申込み:不要
問合せ:大平図書館
【電話】43-5234
■藤岡図書館
9時~19時30分/休館・月
○おはなし会
日時:
(1)8月2日(土)
(2)16日(土)
各日14時~14時30分
内容:
(1)紙芝居「よわむしさんぺいおばけたいじ」ほか
(2)紙芝居「こんやはなつまつり」ほか
出演:ふじおかおはなし会『コロポックル』
○夏休みこども民話講座「こわ~い民話」
日時:8月9日(土)15時~16時
内容:怖いお話しを中心とした民話とレクレーションの講座
出演:ふじおか民話クラブ
対象:小学生未満は保護者同伴
定員:15人(同伴の保護者含む)
○映画会 and 歴史ミニ講座 and パネル展
日時:
(1)映画会8月24日(日)13時30分~16時
(2)パネル展7月24日(木)~8月24日(日)
内容:
(1)発掘に携わる女性を記録したドキュメンタリー映画「掘る女」の上映会と、関係する遺跡・遺物発掘の解説
(2)中根八幡遺跡の発掘と遺物のパネル展
出演:
・中村耕作(なかむらこうさく)氏(国立歴史民俗博物館准教授)
・大工原豊(だいくはらゆたか)氏(國學院大學栃木短期大学教授)
対象:(1)小学4年生以上
定員:(1)50人
料金:無料
申込み:(1)7月24日(木)から直接来館または電話
問合せ:藤岡図書館
【電話】62-4889
■図書館都賀館
9時~19時30分/休館・月
○『たんぽぽ』おはなし会
日時:8月23日(土)10時~10時20分
内容:
・パネルシアター「うらしまたろう」
・エプロンシアター「とんでったむぎわらぼうし」
出演:おはなしボランティア『たんぽぽ』
○スタッフおはなし会
日時:8月31日(日)14時~14時20分
内容:紙芝居「いたずらぎつね」
出演:図書館スタッフ
問合せ:図書館都賀館
【電話】28-0806
■図書館西方館
9時~19時30分/休館・月
○ゆうやけ♪かみしばい
日時:8月1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)、29日(金)各日16時~16時30分
内容:アラジンとまほうのランプほか
出演:図書館スタッフ
○おはなし会
日時:8月16日(土)11時~11時30分
内容:紙芝居「むぎわらぼうしのむーぼくん」ほか
出演:図書館スタッフ
○スズムシ無料配布 and 育て方講座
日時:8月9日(土)14時~15時30分
会場:西方公民館1階多目的室
内容:涼しい音色で鳴く、スズムシをこの夏育ててみませんか。参加者に無料で配布します。
小倉久吾(おぐらきゅうご)先生、大塚裕(おおつかひろし)先生
定員:20人
申込み:直接来館または電話
問合せ:図書館西方館
【電話】92-2512
■図書館岩舟館
9時~19時30分/休館・月
○おはなし会
日時:8月23日(土)14時~14時30分
会場:岩舟公民館 会議室5
内容:絵本「トマトさん」ほか
出演:図書館スタッフ
問合せ:図書館岩舟館
【電話】54-1900