くらし 小型充電式電池を使った製品の捨て方にご注意ください!

■小型充電式電池を使った製品ってどんなもの?
モバイルバッテリー
充電式おもちゃ
電子たばこ
電動歯ブラシ など
ごみと資源の分別早見表はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。

■絶対に「もやすごみ」「もやさないごみ」で捨てないでください
[電池の処分方法] 捨て方を間違えると火災や爆発の危険があります!

■11月は『リチウムイオン電池による火災防止月間』です(発火事故が急増中!)
小型充電式電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリーなど)が、もやすごみやもやさないごみに混ぜて排出されることにより、収集車および処理施設の火災が多発しています。火災が発生するとごみの持ち込みやごみステーションの収集など、すべてのごみ処理がストップし、市民の皆様へ大きな被害を及ぼすことになります。
皆様の協力が火災を防ぎます!ごみの分別にご協力をお願いします。
各電池の捨て方の詳細はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:クリーン推進課
【電話】31-2447