健康 みんなの健康(1)

■集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診
受診方法・申込:検診・健診は、予約制です。定員になり次第締め切ります。インターネットか電話で申し込みください。
申込者には検診日の1週間程前に問診票や検査容器、受付時間の通知を送付します。時間を区切って受け付けします。
特定健診の受診には、加入している健康保険の保険者から交付された受診券とマイナ保険証等が必要です。
※「がん検診」は自覚症状のない人が対象です。症状がある人は病院で診療を受けてください。
また、がん治療中・経過観察中の人は、がん検診の受診について主治医に相談してください。
※「がん検診」は、がんの早期発見に有効ですが、偽陰性・偽陽性や放射線による被ばく、バリウムの誤嚥、腸閉塞・穿孔等のリスクもあります。ご理解の上、受診してください。

◆自己負担金(年齢基準日:令和8年3月31日)
特定健診…加入中の健康保険組合が指定した額
大腸がん検診…無料
肺がん検診(レントゲン:X線レントゲン撮影)…200円
〃(CT:ヘリカルCT)…5,000円
胃がん・前立腺がん・子宮頸がん検診…各500円(胃がん検診は、当日の体調によっては受診不可)
乳がん検診(40歳以上)…1,000円(マンモグラフィ+超音波)
〃(30歳代)…500円(超音波検査のみ)
肝炎ウイルス検診…無料
骨粗しょう症検診※1(30・40・45・50・52・55・60・65・70歳の女性)…500円

問合せ:健康課健康増進係
【電話】63-8311

■お得に受診できます 21歳、41歳の女性のがん検診
がんは、早期発見できれば、ほとんどが治療で治ります。21歳の女性は無料で子宮頸がん検診を、41歳の女性は500円で乳がん検診を受診できます。お得に受診できるのは令和7年度限りになりますので、この機会にぜひ受診しましょう。
対象者には、4月下旬ごろに「子宮頸がん・乳がん検診クーポン券」を郵送します。
対象者(年度末年齢):
・子宮頸がん検診(女性)…平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ(21歳)
・乳がん検診(女性)…昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ(41歳)

問合せ:健康課健康増進係
【電話】63-8311

■今年度より対象者拡大!10年に1度の機会です!歯周病検診を受けましょう!
日時:5月1日(木)~令和8年2月28日(土)(休診日を除く)
内容:問診、歯周組織検査
対象者:今年度20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる人
※対象者には受診券(はがき)を送付します。
※総入れ歯の人は受診をご遠慮ください。
持ち物:受診券(治療が必要な場合はマイナ保険証等)
料金:無料(治療が必要な場合は有料)
受診方法:検診が受診可能な市内の歯科医院(受診券参照)に直接電話で予約の上、受診。

問合せ:健康課健康増進係
【電話】63-8311