健康 みんなの健康(3)

■プレパパ・プレママデビュー塾
待ちに待ったわが子との顔合わせまでもう少し!「赤ちゃんて不思議!」「こんな時はこうしたい…」子育てのイメージトレーニングをしてみませんか。
赤ちゃんがすくすくグ~ンと育ち、家族みんながハッピーになる子育てのコツを一緒に学びましょう。
日時:6月1日(日)午前10時~11時30分
場所:市民情報センター2階 子育て情報室
内容:助産師の講話
対象:妊婦さんとその家族
定員:25組(先着順)
参加料:無料
持ち物:母子健康手帳
申込:5月28日(水)までに電話または二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課母子健康係
【電話】63-2819

■5歳児健診(いち5(ご)健診)のお知らせ
対象:鹿沼市に在住していて、年度内に5歳になるお子さん。
内容:心理相談員と健康課保健師が、市内の幼稚園・保育園・認定こども園を巡回し、集団場面における発達状況や適応状況を確認し、必要に応じ保護者や保育士にアドバイスを行います。
※対象のお子さんには問診票を送付しています。

問合せ:健康課母子健康係
【電話】63-2819

■医療用ウィッグ・乳房補整具購入費補助のご案内
対象者:鹿沼市民で、がん治療を受けているまたは受けた人のうち医療用ウィッグまたは乳房補整具を購入した人
補助内容:購入費(消費税込み)の10分の9の額(千円未満切捨て)
・医療用ウィッグ 上限30,000円
・乳房補整具 上限20,000円
(補整下着、シリコンパッド等)
申請方法:購入日の翌日から1年以内に健康課に申請してください。申請書は健康課窓口で入手または市のホームページからダウンロードできます。詳しくは、健康課にお問い合わせ、または市ホームページをご確認ください。

問合せ:健康課健康増進係
【電話】63-8311

■パパ学級
パパ同士交流し、これから始まる育児の準備や、子育てに関する悩みを相談してみませんか?仲間と一緒に子育てを楽しみましょう!
日時:5月20日(火) 午後1時30分~3時30分
場所:市民情報センター2階 子育て情報室
内容:父親同士の仲間づくり、育児体験等
対象:これから父親になる人とその家族、1歳未満のお子さんがいる父親とその家族
持ち物:母子健康手帳
申込:5月16日(金)までに電話または二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課母子健康係
【電話】63-2819

■2歳児教室
日時:5月21日(水)
受付…午前9時30分~10時
教室…午前10時~11時30分
場所:市民情報センター 2階
内容:講話・遊び・健康相談
対象:2歳のお子さん(2歳0カ月~2歳11カ月)
定員:15組
持ち物:母子健康手帳、水分補給用の飲み物
申込:電話または二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課母子健康係
【電話】63-2819

■離乳食教室
日時:5月27日(火)午後1時30分~3時30分
※身長体重を測ります。15分前にお越しください。
場所:市民情報センター3階 学習室4
内容:離乳食の講話・試食
対象:令和6年9・10月生まれの乳児と保護者
持ち物:母子健康手帳・生活の記録票、お子さんのスプーンと食事用エプロン、バスタオル
申込:電話、または二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課母子健康係
【電話】63-2819