- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県小山市
- 広報紙名 : 広報おやま 2025年8月号
下野市・野木町・結城市の公共施設が住民の方と同じ条件で利用できる制度をご存じですか?
図書館やスポーツ施設、キャンプ場など、夏休みのお出かけにぴったりの施設が充実しています。
家族や友人と、下野市・野木町・結城市の施設にお出かけしませんか?
[相互利用対象施設は58施設]
※小山市32施設除く
施設の一覧や各施設の詳細・利用方法は各市町・各施設のホームページをご覧ください。
■下野市
◆三王山ふれあい公園
下野市三王山700-1【電話】0285-38-7150
▽自然に囲まれた憩いの場
広大な芝生広場やドッグラン、子どもたちが遊べる遊具やオートキャンプ場など家族で楽しめる公園です。隣接のふれあい館には、ウォータースライダーを備えたプールがあり、1年中泳ぐことができます。自然の中でゆったりと休日を過ごしてみませんか。
◆国分寺BandG海洋センタープール
下野市小金井277-2【電話】0285-38-7150
▽夏といえばプール!子どもも大人も楽しめる!
25mプールと幼児用プールのあるテント型屋内プールで、楽しく健康づくりをしませんか。(今年は8/31(日)まで開館)
たくさん泳いだ後は、隣接する保健福祉センター「ゆうゆう館」内の入浴施設「天平の湯」で汗を流して帰るのはいかがでしょうか。
■野木町
◆野木ホフマン館
野木町野木3324-10【電話】0280-33-6667
▽周囲の自然と調和した趣ある景観が魅力
国の重要文化財に指定された野木町煉瓦窯に隣接し、その歴史や文化を体験・学習できる施設です。明治23年築の巨大な煉瓦窯は、近代化産業遺産として貴重です。資料館では、煉瓦製造の歴史や技術を学べたり、体験学習施設では手作りピザ体験も楽しめます。
◆日東工業エニスホール
野木町友沼181【電話】0280-57-2000
▽文化・芸術活動を支える地域の架け橋
音楽コンサートや演劇、講演会など多目的に利用できる文化施設です。美しい音響と快適な空間が魅力です。館内ツアーや大ホールでのグランドピアノ演奏体験なども開催されており、コンサートの観覧以外にも楽しみ方は様々です。
■結城市
◆紬の里結城パークゴルフ場
結城市結城2875-1【電話】0296-33-6009
▽緑の天然芝でプレーを満喫!
自然豊かな環境の中で楽しくゴルフをプレーできる施設です。初心者から上級者まで楽しめるコースが整備されており、家族や友人と共にリラックスしたひと時を過ごせます。
◆石島建設プラネットホール・ゆうき図書館
結城市国府町1-1-1【電話】0296-34-0150
▽“人と人”、“人と情報”、“過去と未来”を結ぶ場所
ホールや会議室に加え、子育て支援センターや天体ドーム、図書館などが入る複合施設です。蔵書数約30万冊を誇る図書館は、読書スペースも充実しており、毎月様々な企画を行っています。
■小山地区定住自立圏
小山地区定住自立圏構想は、小山市・下野市・野木町・結城市の3市1町を圏域としています。圏域全体の経済発展や、定住環境を整備することによる人口流出の防止、圏域への新たな人の流れの創出を目的としています。「まち」「くらし」「ひと・産業」の3つの目標を掲げ、全部で41の分野で連携事業を行っています。そのうちの一部を紹介します。
◇健康・医療
小山市・下野市・野木町では、小山地区医師会に委託し夜間休日急患診療所を開設しているほか、同医師会により在宅当番医を運営しています。
◇移住・定住
4市町にお住まいの子育て世代の方を対象にした広域交流会の開催や東京圏への広告の掲載など、共同で移住・定住の促進に取り組んでいます。
◇産業振興
小山市と結城市で連携し、「小山きものの日」及び「きものday結城」開催時にイベントを合同で実施することで、結城紬の産地のPRを行っています。
小山市では、関東どまんなかサミット会議においても公共施設相互利用に関する協定を締結しています。
施設の利用に関することについては、各施設などにお問い合わせください。