くらし 大田原市の財政状況(1) 令和6年度上半期財政状況(令和6年9月30日現在)

■一般会計
●歳入

●歳出

▽一般会計の概況
令和6年度一般会計の上半期予算現額は前年度からの繰越事業分を含め352億9,921万円でした。これに対し、収入済額は、177 億863 万円、収入率50.2 %、支出済額は、157 億9,427 万円、支出率44.7 % でした。
前年同期と比較すると、収入率が4.3%の減(前年度54.5%)、支出率は1.1%の増(前年度43.6%)になっています。

■市税の状況

■特別会計
▽特別会計の概況
特別会計とは、特定の事業を行う場合や特定の収入で事業を行う場合に、経理を他の会計と区別する必要があるため、法律や条例で設置しているものです。
本市には、国民健康保険事業費、介護保険、子育て支援券、後期高齢者医療、須賀川財産区の5つの特別会計があります。

■財産
土地:5,538,849平方メートル
建物:341,605平方メートル
基金:80億2,577万円

■水道事業
▽水道事業の概況
水道事業の収支は、収益的収支と資本的収支に大別できます。
収益的収支とは、事業運営を目的とした収支です。収入には水道料金、加入金、一般会計からの営業補助金などがあり、支出には水道管修繕費、人件費、借入金利子償還金などがあります。
資本的収支とは、施設整備を目的とした収支です。収入には工事のための国庫補助金や起債(借入金)、工事負担金などがあり、支出には水道管布設工事費、移設工事費や借入金の元金償還金などがあります。

●収入および支出の状況
《収益的収支》事業運営を目的とした収支(税抜):
・収入…6億7,582万円
・支出…3億2,796万円
《資本的収支》施設整備を目的とした収支(税込):
・収入…5,513万円
・支出…2億6,595万円

●業務の状況
給水戸数:28,315戸
給水人口:64,078人

●企業債および一時借入金の現在高
企業債:43億4,792万円
一時借入金:0円

■下水道事業
▽下水道事業の概況
下水道事業の収支は、収益的収支と資本的収支に大別できます。
収益的収支とは、事業運営を目的とした収支です。収入には、下水道使用料、一般会計からの雨水処理負担金、営業補助金などがあり、支出には、施設の維持管理費、北那須流域下水道管理事業負担金、人件費、借入金の利子償還金などがあります。
資本的収支とは、施設整備を目的とした収支です。収入には、工事のための国庫補助金や起債(借入金)、工事負担金などがあり、支出には汚水管渠工事費、舗装復旧工事費や借入金の元金償還金などがあります。

●収入および支出の状況
《収益的収支》事業運営を目的とした収支(税抜):
・収入…10億6,813万円
・支出…3億3,979万円
《資本的収支》施設整備を目的とした収支(税込):
・収入…8,898万円
・支出…4億2,619万円

●業務の状況
排水区域面積:18,269,000平方メートル
排水人口:40,612人
※特定地域生活排水処理事業(公設型浄化槽事業)地区は除く

●企業債および一時借入金の現在高
企業債:72億2,764万円
一時借入金:0円

問合せ:財政課[本]6階
【電話】0287‒23‒8797