- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県大田原市
- 広報紙名 : 広報おおたわら 令和7年7月号(No.1336)
■那須与一伝承館からのお知らせ
1.テーマ展「アジア・太平洋戦争終戦80年記念展~演習場、飛行場、そして戦争の記憶…」
本年は、アジア・太平洋戦争終戦から80年となる節目の年です。これを記念し、かつて市内にあった陸軍の金丸原演習場や金丸原飛行場について紹介します。また、市内に残る戦争遺産や関連資料・逸話についても紹介します。
日時:7月19日(土)~9月28日(日)9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:那須与一伝承館
費用:300円(中学生以下および身障者手帳などをお持ちの方とその介助者1名は無料)
休館日:毎週(月)(祝日の場合はその次の平日)
●関連企画 展示解説
担当学芸員がご案内します。
日時:7月27日(日)、9月14日(日)各日とも13:30~14:00
場所:那須与一伝承館展示室
費用:無料(別途入館料)
2.夏季特別企画「なつのよいち-ver.2025オリジナルパンフレットづくり-」開催
那須与一や開催中の展示会について分かりやすく学ぶことができる、こども向けの企画(調べ学習)です。
扇の的劇場や展示室で学びながら、オリジナルパンフレットを完成させます。那須与一や大田原市と戦争についてもっと知りたい方や、自由研究にお悩みの児童生徒にオススメです。
日時:7月19日(土)~8月31日(日)各日9:00~16:00随時開催 所要時間約30~60分
場所:那須与一伝承館展示室など
対象者:小中学校の児童生徒とその保護者
費用:無料(展示室の観覧をする場合、高校生以上は別途入館料300円が必要)
休館日:毎週(月)(祝日の場合はその次の平日)
3.大田原ふるさと民話の会「口演会」開催
大田原市内や日本に伝わる民話の口演会を行います。
日時:7月21日(月)(祝)13:00~14:00
場所:那須与一伝承館多目的ホール
費用:無料
出演者:大田原ふるさと民話の会
演目(出演順):
・登谷山(とややま)の善兵衛猫(ぜんべえねこ)(大田原)鍋谷雅子氏
・カミが無い(日本)大野はつえ氏
・川浸餅(かびたりもち)(大田原)礒由美子氏
・柳の精(日本)五十嵐君子氏
・甚兵衛(じんべえ)と狐(きつね)(大田原)篠田和子氏
4.臨時休館のお知らせ
6月30日(月)~7月4日(金)は館内燻蒸(くんじょう)作業のため、7月16日(水)~18日(金)は展示替え作業のため、それぞれ臨時休館します。
休館施設:那須与一伝承館全館(扇の的劇場・展示室・竹のギャラリー・多目的ホール)
問合せ:那須与一伝承館
【電話】0287‒20‒0220
■大田原文化協会制作作品「芸能那須与一」の楽譜やシナリオを探しています
大田原市文化協会(現、大田原文化協会)設立当時(平成元年頃)に制作していた作品「芸能那須与一」に関する資料を探しています。
楽譜やシナリオなど、作品に関係する資料をお持ちの方は、文化振興課までご連絡ください。
問合せ:文化振興課[本]4階
【電話】0287‒23‒3129
■大田原文化協会「夏季盆栽展」開催
日時:7月11日(金)~13日(日)9:00~16:00(13日は15:00閉場)
場所:那須野が原公園 緑の相談所
費用:入場無料
問合せ:文化振興課[本]4階
【電話】0287‒23‒3129