- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県大田原市
- 広報紙名 : 広報おおたわら 令和7年8月号(No.1337)
自治会とは、よりよい地域づくりのため、自主的な活動を行う住民の組織です。市内には165の自治会があり、私たちの暮らしを身近なところで支えています。地域の皆さまが親睦を深め、安全・安心なまちづくりができるよう、自治会では次のような活動をしています。
■(1)安全な暮らしを守るための活動
防犯パトロールや防犯灯の管理を行い、地域の方たちが安全・安心な生活を送るための活動をしています。
■(2)子どもや高齢者を見守る活動
登校時の通学路の安全確保、高齢者の見守りや敬老会の開催など、地域全体で見守り活動を行っています。
■(3)まちをきれいにする活動
地域の草刈りやごみステーションの掃除などの管理、花を植える活動などを行い、地域環境の美化に努めています。
■(4)災害に備える活動
地震などの災害が起きたときのために、自主防災組織として避難訓練などの防災活動を行い、日頃から災害への備えと連携に努めています。
■(5)ふれあいの場をつくる活動
住民同士の交流が生まれるお祭りやスポーツ大会などのイベントを開催し、子どもから大人まで楽しめる「ふれあいの場」をつくっています。
■(6)情報を伝える活動
「広報おおたわら」や市からのお知らせなどを配布・回覧しています。
※自治会によって活動内容は異なります。
▽自治会に入るには
自治会への入会は、お住まいの地域の自治会長、班長(組長)にお申し出ください。また、自治会長の連絡先がわからない場合は、政策推進課までお問い合わせください。
問合せ:政策推進課[本]6階
【電話】0287‒23‒8715