- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須塩原市
- 広報紙名 : 広報なすしおばら 令和7年8月20日号(ナンバー437)
■いざ、国勢調査!
□国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、5年ごとに行われる日本で最も重要な統計調査です。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
□調査結果の活用
調査結果は、公園や災害時の避難所をつくる計画を立てるとき、民間企業が店舗をつくるときの需要予測など、さまざまな分野で利用され、皆さんの生活に役立てられます。
□調査の流れ
〔9月下旬 調査票配布〕
調査員が皆さんの家を訪問し、調査書類を配布
訪問する調査員は、非常勤の国家公務員です。
調査員は以下のものを身につけています。
・青い手提げ袋(国勢調査ロゴマークあり)
・国勢調査員証(調査員氏名・顔写真あり)
重複なく調査を行うため、訪問時に世帯主の氏名をおたずねします。
〔9月20日~10月8日調査票回答 回答はオンラインがおすすめ!〕
スマホで楽々回答!
回答期間:9⺼20日(土)~10月8日(水)
インターネットの回答が簡単・便利です
令和2年国勢調査ではインターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。
(1)スマホから調査票のQRコードを読み取ってかんたんログイン
※二次元コードは本紙参照
(2)画面の案内にそって回答するだけ。
郵送または調査員訪問回収での回答は
回答期間:10月1日(水)~10月8日(水)
問い合わせ:企画政策課資産活用係(国勢調査担当)執務室 西那須野庁舎1階 100会議室
【電話】0287-37-2056、0287-37-2057