くらし 市政情報・地域の情報(2)

◆JR烏山駅 名誉駅長に石川翔平さんが就任
JR東日本元社員の石川翔平さんが、3月15日(土)、JR烏山駅の名誉駅長に就任されました。
「名誉駅長」とは、駅係員のいない駅で、環境美化や地域の声を会社に届けることなどを目的に、東日本旅客鉄道(株)が委嘱するものです。
現在旅行業を営む石川さんは、JR烏山線を利用した市民旅行の「那須烏山市民号」を毎年実施するなど、利用向上に積極的に取り組まれ、社員時代には、JR烏山駅での勤務経験もあります。就任にあたり「大好きな大好きなJR烏山線、夢を持って頑張りたい」と話してくれました。

◆本田技研工業(株)が市にメグロ製オートバイを寄贈
本田技研工業(株)が目黒製車両を市に寄贈しました。寄贈されたオートバイはKAWASAKI MEGURO SGやMEGURO S2など計5台で、いずれもモビリティリゾートもてぎ内のホンダの車両倉庫に保管され、未公開だったものです。
3月10日(月)には山あげ会館で寄贈式が行われ、本田技研工業(株)の祐川浩之総務部長やモビリティリゾートもてぎの嘉門順也総支配人、川俣純子市長ら13人が出席しました。寄贈されたオートバイは山あげ会館内の展示スペースに並べられ、地域振興のために活用していく予定です。

◆荒井音宇さんがチアリーディングで全国の舞台へ
荒川小3年の荒井音宇さん(田野倉)が所属するUTSUNOMIYA CEERLEADING CLUB ANGELS ANGELS WINGが、3月28日(金)に千葉県で開かれた全国大会に出場しました。12月に行われた地区大会では見事3位に輝き、全国大会への切符をつかみました。
荒井さんは大会前の取材で「全国大会の目標は1位になること。緊張しているけれど、チームの皆と力を合わせて、ミスをしないようにプレーしたい」と意気込みを語りました。

◆村山晴琉さんが空手で全国の舞台へ
6月16日(日)、ユウケイ武道館で開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技栃木県予選会」で、宇都宮商業高校2年の村山晴琉さん(下川井)が男子団体組手で優勝し、8月1日(木)~4日(日)に長崎県で開催された全国大会に出場しました。
結果は2回戦で惜しくも敗れてしまったものの、高校2年生の村山さんはこれからに期待がかかる選手。「個人戦、団体戦ともに活躍できる選手になって、母に勝つ姿を見せられるよう頑張りたい」と今後の意気込みを話していました。

◆谷口さん、小口さん100歳おめでとうございます
谷口亘さん(神長)が3月9日(日)に、小口テルさん(興野)が3月15日(土)に満100歳の誕生日を迎え、市から記念品が贈られました。

谷口さんは、週4回デイサービスに通いながら自宅で生活しています。以前は郵便局に勤務し、主に配達業務を担当していました。当時は自転車での配達だったので、体力的に苦労したことがあったそうです。
ご家族から見た谷口さんは、とにかく真面目で几帳面な性格で、怒った姿を見たことがないほど穏やかな人柄だそうです。川俣純子市長から記念品を受け取った谷口さんは、100歳を迎えた気持ちを「ありがたい。嬉しい」と、喜びの涙とともに語りました。

小口さんは、家でひ孫さんと一緒に宿題をしたり、おやつを食べたりして過ごしています。家が酪農を営んでいることもあり、牛乳が好物で、朝晩牛乳を飲むことが長生きの秘訣と話します。また、手先が器用な小口さんは折り紙や、以前は裁縫も得意だったそうです。
100歳を迎え「まだピンときていないけれど長かった」と話す小口さん。お祝いのためにお孫さんが部屋を飾り付けしてくれたり、親族みんなで食事をしたりして、誕生日を楽しく過ごしたそうです。