広報なすからすやま 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
≪特集≫ARスポットを巡りスマートフォンでデジタル烏山城体験
戦国時代から江戸時代にかけての山城跡である国史跡「烏山城跡」。その魅力を発信するため、烏山城跡や城下町をデジタルで復元したコンテンツを作成しました。来訪者は、スマートフォンなどを用いて、烏山城跡の歴史や概要を知ることができます。 このコンテンツを使用しながら烏山城跡を散策し、烏山城跡の歴史や魅力に触れてみませんか。 ▽ARとは? 現実世界に仮想空間の情報を重ね合わせて表示する技術のこと。 ◆烏山城…
-
くらし
7年度 予算
一般会計当初予算は126億7千万円(前年度比3.3%増) 『コンパクトシティに向けた中心市街地再生予算』 令和7年度の予算について、その概要をお知らせします。 令和7年度当初予算は「第3次総合計画」(令和5年度~令和9年度)の実現に向けた3年度目の予算です。「みんなの知恵と協働による持続可能なまちづくり」という基本理念のもと、まちの目指すべき将来像「新たな未来への第一歩 市民が主役のまち 那須烏山…
-
健康
令和7年度から子宮頸がん検診が「細胞診・HPV検査併用検診」になります!
令和7年度から子宮頸がん検診が集団・個別検診ともに「細胞診・HPV検査併用検診」になります! これまでと検査方法は変わりませんが、「細胞診」に「HPV-DNA検査」が加わることで精度の高い検査となることから、結果によって次回の受診の間隔が変わります。 検診について詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ◆個別検診で協力いただいているさくら産院 泉章夫院長からコメントをいただきました 子宮頸がん…
-
くらし
市政情報・地域の情報(1)
◆烏山高の生徒が議場でコンサート♪ 市議会では市民に親しまれる議会の実現と議会の活性化を目指し、3月4日(火)、定例会の開会前に烏山高吹奏楽部による議場コンサートを開催しました。当日は生徒10人が出演し、市執行部や市議会議員、市民など40人あまりが見守る中、木管三重奏「マカリッシュ・ソフィア」、管楽アンサンブル「三日月のシャンソン」を披露。議場内に美しい音色を奏で、観客を魅了しました。 部長の黒尾…
-
くらし
市政情報・地域の情報(2)
◆JR烏山駅 名誉駅長に石川翔平さんが就任 JR東日本元社員の石川翔平さんが、3月15日(土)、JR烏山駅の名誉駅長に就任されました。 「名誉駅長」とは、駅係員のいない駅で、環境美化や地域の声を会社に届けることなどを目的に、東日本旅客鉄道(株)が委嘱するものです。 現在旅行業を営む石川さんは、JR烏山線を利用した市民旅行の「那須烏山市民号」を毎年実施するなど、利用向上に積極的に取り組まれ、社員時代…
-
くらし
那須烏山市 ごみ分別だより
『小型家電リサイクル』 日常生活で使用している家電製品には、鉄やアルミ、貴金属、レアメタルなど貴重な資源が含まれています。 市では、小型家電リサイクル回収ボックスを設置し、大切な資源のリサイクルを推進しています。皆さんのご協力をお願いします。 ◆設置場所 烏山庁舎(中央1-1-1) 南那須庁舎(大金240) 保健福祉センター(田野倉85-1) 烏山公民館(中央2-13-8) ◆回収時間 庁舎開庁日…
-
子育て
はっぴ~子育てインフォ
『子育て支援センターきらきら』 子育て支援センターきらきらは、令和7年4月1日から「なすからこども園」の2階に移動しました。子育て相談がしたい、ママ友を作りたい、子どもにお友達を作ってあげたい人など、気軽に遊びに来ませんか? 対象:未就学児親子 所在地:なすからこども園2階(東原50) ※未就園児(0~3歳)向けのコンパクトなお部屋です。 開設曜日:月~土曜日(祝日・年末年始を除く) 開設時間:午…
-
くらし
まちかど*リポート
『地域の風土に合った太鼓づくりを』 寺澤 真一さん 寺澤さんは、江戸時代から続く市内老舗太鼓店の6代目です。祭りで使う和太鼓を中心に製造・修繕し、丸太をくり抜くところから皮なめし、皮張り、鋲打ちまですべての工程を一貫して、一人で行っています。製造した太鼓は、山あげ祭や三箇塙の天祭など市内の祭りをはじめ、福島県や茨城県など県外でも広く使用されています。 幼い頃から祖父や父の手伝いで太鼓づくりに間近で…
-
くらし
市役所のお仕事紹介
主な仕事内容と働く職員の声を紹介します。 『議会事務局庶務議事グループ』 ◆「市民から信頼される議会を目指しています!」 議会事務局と監査委員事務局としての業務を5人の職員で担当しています。議会事務局としては、主に本会議や各種委員会の議事運営や会議録の調製、請願・陳情に関する業務、議会広報などを行います。市議会の仕組みをより広く知ってもらうため、教育委員会と連携した「子ども議会」や、市民との意見交…
-
その他
市の人口 令和7年3月1日現在
人口 22,570(-33) 男 11,225 女 11,345 出生 4 死亡 50 転入 51 転出 38 世帯数 8,977 ※( )対前月比 ※令和2年国勢調査を基に集計した統計人口です。
-
くらし
(株)長島養豚が市に200万円を寄附
埼玉県に本社があり、本市にも農場を持つ(株)長島養豚(長島洋平代表取締役)が企業版ふるさと納税として本市に200万円を寄附しました。 本市は、令和6年7月に(株)足利銀行と企業版ふるさと納税活用企業の紹介に係る「あしぎんマッチング基本契約」を締結。今回が契約に基づく初めての寄附となりました。3月3日(月)には贈呈式が行われ、長島社長のほか、足利銀行熊谷支店の遠藤支店長が市役所烏山庁舎を訪れました。…
-
くらし
地域おこし協力隊 武田真悠香隊員が卒業しました
令和7年3月をもって武田真悠香隊員が卒業しました。 任期中は、市や観光協会などの各種特設サイトおよびJR烏山線利用促進PR動画の制作、メグロバイクのプロモーション、関係人口の創出などに取り組み、本市の地域資源のPRに貢献しました。 3月21日(金)には、市役所烏山庁舎で活動報告会が開かれ、川俣純子市長をはじめ、関係者や市民約60人に3年間の活動の成果を報告。武田さんは「地域の役に立てるように、様々…
-
くらし
南那須工業クラブ 創立60周年記念式典
2月23日(日・祝)、南那須工業クラブ(渡辺大明会長)の創立60周年記念式典が烏山城カントリークラブで行われました。 同クラブは、那須烏山市、那珂川町の経営者らが集まり、地域産業の発展や労務改善の推進を図ることを目的に1965年に発足しました。 当日は、会員をはじめ、来賓として川俣純子市長、那珂川町の福島泰夫町長、那須烏山商工会の中村恵之会長ら約50人が出席。記念式典の前には植松努氏を講師に迎え、…
-
くらし
新着図書
図書館HPから新着図書が検索できます。 ホーム ◆一般図書 『御朱印でめぐる関東の神社』地球の歩き方編集室 『身近にあるうまい雑草、ヤバイ毒草』森 昭彦 『クルマのメカニズム』青山 元男 『絵本あそび』二瓶 保 『おいしい推理で謎解きを』友井 羊ほか ◆児童図書 『摩訶不思議!植物のチカラ』永山 多恵子 『たんぽぽはひとがすき』埴 沙萠 『じんせいはしがみついてなんぼです』木坂 涼 『なにかいいこ…
-
その他
編集後記
この時期恒例の人事異動ですが、広報を5年間担当していたMさんが異動に。広報の仕事を一から教えてくれたMさん、ありがとうございました。異動先での更なるご活躍をお祈りしています。そして、新たにSさんが仲間入り!新体制で今年度も頑張ります。(T) はじめまして!今年度から広報担当となりましたSです。よろしくお願いします。2年前からダイエットを始め、20kgの減量に成功しました。新しい環境での緊張から、食…
-
くらし
クローズアップ なすから市民活動団体
市内で活動する団体を紹介するコーナーです。会員は随時募集中! ぜひ、一緒に活動してみませんか? 『山あげ俳句全国大会実行委員会』 代表者名:鈴木美江子(野上) 会員数:16人 活動日時:随時 設立日:平成29年4月1日 会費:無 活動場所:烏山公民館など ◆団体PR 「山あげ」を季語として俳句を全国に募集することで、市と山あげ祭の認知度向上に寄与しています。また、小・中学生俳句募集を継続することで…
-
子育て
卒業式・卒園式
3月に入り、市内の小・中学校や幼稚園・保育園で卒業式・卒園式が行われました。ここでは、いくつかの卒業式・卒園式の様子を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報なすからすやま 2025年4月号)
◆「QR」コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報なすからすやま 2025.4 No.235 編集:那須烏山市総合政策課 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1丁目1番1号 【電話】0287-83-1112