くらし 図書館 Library Information

■利用案内
◆11月の図書館カレンダー
(〇印は休館日)

◇石橋図書館

【電話】52-1136

◇国分寺図書館

【電話】44-3399

◇南河内図書館

【電話】48-2395

開館時間:午前9時~午後7時

◆図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム)
◇PC・スマホからのご利用
【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp

■石橋図書館
◇下野学教養講座「なぜ下野市は「グリムの里」と言われるのか?」
11月8日(土) 午後2時~3時30分
場所:2階研修室
定員:先着20名 ※要申し込み
講師:橋本孝 氏(日本グリム協会会長)

◇税を考えるパネル展
11月8日(土)~18日(火)

◇工作会「スノードームをつくろう」
11月9日(日) 午後2時30分~
対象:小学生以下
定員:先着8名 ※要申し込み

◇おはなし会
・11月15日(土) 午前10時30分~
「まっかなセーター」ほか
・12月6日(土) 午前10時30分~
「きこりとおおかみ」ほか
場所:1階おはなしコーナー

◇ちいさなおはなし会
11月17日(月) 午前10時30分~
場所:1階おはなしコーナー

◇新聞コラム書き写しの会
11月24日(月・祝) 午前10時~11時
場所:2階研修室
持ち物:筆記用具

◇下野学歴史講座「しもつけ古墳群について」
12月7日(日) 午後2時~3時30分
定員:先着20名 ※要申し込み
講師:市文化財課職員

■国分寺図書館
◇蔵書点検による休館
11月12日(水)~18日(火)
返却はブックポスト(視聴覚資料は不可)または、石橋館・南河内館へ

◇お話ポケットの会のおはなし会
11月8日(土) 午後2時~
「ぽんちんぱん」ほか

◇雑誌リサイクル
11月22日(土)~24日(月・祝)
※初日の正午までは冊数制限があります
※マイバッグなどをお持ちください

◇新聞コラム書き写しの会
12月5日(金) 午前10時~11時
場所:2階視聴覚室
持ち物:筆記用具

■南河内図書館
◇紙しばいと読み聞かせ
11月8日(土) 午前10時30分~
11月22日(土) 午後2時~
場所:1階おはなしコーナー

◇ライブラリーブックサーカス
11月15日(土) 午前10時~午後4時30分
・山中一馬氏による能の講演
・工作会、ミニビブリオバトル
・下野ブランドの紹介
・下野市にゆかりのある方のおすすめ本紹介など

■図書館からのお知らせ
11月1日(土)から、下野市電子図書館がはじまります。図書館カードを登録している市内在住・在学・在勤者が対象です。詳細は図書館ホームページをご覧になるか、各館にお問い合わせください。

催し物などは状況に応じて中止・延期・内容変更をする場合があります。詳細や最新情報は図書館のホームページやX(旧ツイッター)をご覧になるか、各館にお問い合わせください。

■図書館購入図書のご案内(一部)
◇一般書
・梧桐に眠る(石)…澤田瞳子
・キノの旅24(石)…時雨沢恵一
・白魔の檻(石・国)…山口未桜
・だれでも防災(国)…鍵屋一
・朱より赤く(南)…窪美澄
・いい文章(南)…阿部紘久

◇児童書
・捨てられないずかん(石)…米田まりな
・のこったのこった(石)…おおなり修司
・スタートライン(国)…本田有明
・きのこってなんだろう?(南)…小林路子
・パズルで名探偵(国・南)…杉山亮
・そらのさんぽ(石・国・南)…石津ちひろ
※掲載の本は、所蔵館に限らず市内の3図書館どこでも貸出(貸出中は予約)が可能です。