くらし 【特集】災害の発生に備えて(3)

4.避難所の開設・混雑情報をPC・スマートフォンなどで確認できます!
町が避難所を開設する際に、避難所の開設・混雑情報配信サービス「VACAN(バカン)」により、避難所の位置や混雑状況をリアルタイムで確認することができます。
▽利用方法について
QRを読み込むか、URLにアクセスすることで、「VACAN(バカン)」を確認することができます。
URL:https://vacan.com/area/kaminokawa-town-evacuation/evacuation-center/12
※QRコードは広報紙をご覧ください。

▽VACAN Maps 機能と特徴
【地図上一覧ページ】
マップでエリア全体の避難所の場所と混雑状況が閲覧可能です。
【避難所一覧ページ】
スマートフォンからは避難所ごとの混雑状況を一覧で閲覧可能です。
【施設個別ページ】
避難所の詳細や混雑情報以外の情報が閲覧可能です。

5.上三川町情報メール「かみたんメール」を登録しよう
町では、上三川町情報メール「かみたんメール」を配信しています。お持ちの携帯電話等に避難指示等の防災情報が配信されますのでぜひ登録をお願いします。
▽上三川町情報メール「かみたんメール」
「かみたんメール」とは、「防災」、「安心・安全」、「健康・福祉・子育て」、「生活」、「イベント」、「その他のお知らせ」をメールで配信するサービスです。携帯電話・スマートフォンやパソコンをお持ちの方は、下記より登録をお願いします。

※避難指示は選択が必須の項目となっています。

・スマートフォンの方はこちらから
・フィーチャーフォン(ガラケー)の方はこちらから
※各QRコードは広報紙をご覧ください。
・パソコンの方はこちらから
【URL】https://plus.sugumail.com/usr/kaminokawa/home

▽携帯電話を所有していない方は・・・
「かみたんメール」を受信できない世帯の方を対象として、災害時の避難情報を固定電話へ音声でお知らせします。
詳しくは、下記問い合わせ先へお電話ください。

▽災害に備えた、かみのかわの取組み
町では避難所の開設から運営、撤去に至るまで、避難所を担当する職員が適切に避難者の受け入れ体制を取ることができるように『避難所の開設訓練』を実施しています。
令和6年度は、町職員・小学校の児童が参加する防災教育も兼ねた訓練を実施しました。

6.指定避難所の変更について
3月18日付けで、下記のとおり指定避難所及び指定緊急避難場所の指定並びに指定の取消しを行いました。
(1)新たに指定する指定緊急避難場所及び指定避難所ORIGAMIプラザ上三川町大字上三川4173番地1
(2)指定を取消しする指定緊急避難場所及び指定避難所中央公民館上三川町大字上三川3970番地
(3)その他
指定福祉避難所は、いきいきプラザから変更はございません。対象とする異常な現象の種類に「大規模な火事」を追加しました。
※ハザードマップにつきましては、令和7年度上三川町ハザードマップ更新時に変更内容を反映いたします。

問合せ:総務課 防災係
【電話】0285-56-9115