- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県野木町
- 広報紙名 : 広報のぎ 2025年11月号
野木町役場【電話】0280-57-4111代表
野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/
※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分
※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。
■今月の納期
[介護保険料]第5期
[国民健康保険税]第5期
[後期高齢者医療保険料]第5期
■妖怪ランドイルミネーション飾付・点灯開催
今年も、大人と子どもでベニヤ板塗り絵にイルミネーションを飾り付けて「妖怪ランド」を制作・点灯するワークショプを開催します。
皆さまのご参加お待ちしています。
日時:12月6日(土)15時30分~17時(小雨開催)
場所:きらり館芝生広場
点灯期間:12月6日(土)~令和8年1月12日(月・祝)
※点灯時に手品・オカリナ演奏あり
費用:無料(参加者に記念品あり)
定員:先着30名
対象者:幼稚園年長以上(小学3年生以下保護者同伴)
申込み:11月4日(火)~問合せ先
共催:きらり館・のぎネット・こどもマルシェ開き隊
問合せ:きらり館(月曜休館)
【電話】23-1231
■きらり子ども大楽院~来年の干支・馬を作ろう~
きらり館では毎年干支のエコおもちゃを展示しています。今回、来年の干支を子どもと大人で身近な材料を使用し制作します。ご参加ください。
日時:12月13日(土)10時~12時
場所:きらり館第2会議室
対象者:幼稚園年長以上(小学3年生以下保護者同伴)
定員:先着8名
費用:無料
内容:来年の干支と屏風の作成
申込み:11月11日(火)~電話または直接問合せ先
共催:きらり館・のぎネット
問合せ:きらり館(月曜休館)
【電話】23-1231
■犬のフンを持ち帰りましょう!
道路、公園などの公共の場所や他人の土地に犬のフンが放置される事案が発生しています。フンの放置は不衛生で周辺住民が不快に感じます。フンは必ず持ち帰りましょう。快適な生活環境をつくるために飼い主一人ひとりの自覚と責任ある行動をお願いします。
問合せ:生活環境課
【電話】57-4131
■道路工事・交通規制のお知らせ(野木工業団地交差点)
下記工事について、10月より交通規制を行っています。詳細は町HPをご覧ください。
工事名:町道一級幹線1号線ほか1路線交差点道路改良工事
交通規制内容:片側交互通行(夜間工事の場合あり)
※3月以降に夜間全面通行止めの予定があります。
問合せ:都市整備課
【電話】57-4157
■きっずサロン~ハンドベル体験~
ハンドベルの体験、発表に参加してみませんか?
日時:12月13日(土)13時30分~15時(体験・練習)
12月20日(土)13時30分~15時(リハーサル・発表)
場所:ひまわり館多目的室1
対象者:町内在住の小学生(親子での参加も可)
定員:15名
費用:無料
申込み:11月26日(水)~12月10日(水)電話または直接問合せ先
講師:フェアリーベル(ハンドベル)代表 平岡みゆき氏
問合せ:ひまわり館
【電話】33-6878
■プチコンサート
音楽等の鑑賞を通して、子どもから高齢者の方までの多世代交流と生きがいづくりの場を提供します。
日時:11月27日(木)13時30分~15時
場所:ひまわり館多目的室1
対象者:町内在住者
定員:25名
費用:無料
内容:津軽三味線の演奏(市川喜英由会様) ハーモニカの演奏(山中詔八様)
申込み:11月4日(火)~電話または直接問合せ先
問合せ:ひまわり館
【電話】33-6878
