健康 健康(1)

■健診(検診)の受診期限は2月末まで
本年度の健診(検診)受診シールの受診期間は2月末日まで。まだ受診していない人は、受診シールを活用し、健診(検診)を受けてください。なお、来年度の健診(検診)受診シールは6月中旬発送予定です。

問合せ:
・受診シール・がん検診については健康増進課【電話】027-220-5784
・国保・後期健康診査については保健指導室【電話】027-220-5715

■血糖値が気になる人の教室
糖尿病・慢性腎臓病の基礎知識や自宅でできる運動、食事のこつを学びます。希望する人は、尿を使用した1日の塩分摂取量チェックもできます。
日時:
〔(1)運動コース〕2月7日(金)
〔(2)食事コース〕2月21日(金)
9時30分~11時
場所:保健センター
対象:市内在住で糖尿病や腎臓病の治療を受けていない人((1)は74歳以下)、先着各15人
申込み:(1)は1月31日(金)(2)は2月14日(金)までに健康増進課へ

問合せ:健康増進課
【電話】027-220-5708

■市民健康講座「乳がんについて」
狩野外科医院の医師・狩野貴之さんを講師に、乳がんの基礎知識や乳がん検診のほか、日常生活で乳がんを予防するための習慣を学びます。後日、動画配信での参加もできます。
日時:1月30日(木)13時30分
場所:第二コミュニティーセンター(保健センター内)
対象:市内在住・在勤の人、先着40人
申込み:〔会場〕1月23日(木)〔動画配信〕2月6日(木)までに電話か本紙二次元コードの電子申請で

問合せ:健康増進課
【電話】027-220-5784

■認知症を語るカフェ
(1)オンライン(Zoom)か(2)会場で参加できます。
日時:1月15日(水)13時30分~14時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、(2)は先着20人
申込み:(1)は1月8日(水)(2)は14日(火)までに長寿包括ケア課へ

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

■認知症を自分ごととして学ぼう
県主催で認知症を楽しく学ぶイベントを開催。(1)県認知症アンバサダー・あかぎ団をはじめ、お笑い芸人・パンサー尾形やしゅんしゅんクリニックPなどのステージや(2)個別相談などを実施します。
日時:1月25日(土)10時~16時30分
場所:
(1)けやきウォーク前橋(文京町二丁目)1階けやきコート
(2)2階けやきホール

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6275