- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年1月1日号
■ibasho(いばしょ)で一息つきませんか
認知症伴走型支援相談所・ibasho(朝日町三丁目)で認知症カフェや相談所を開設。日常生活の不安や今やりたいことを気軽に話せます。個別相談室での相談や電話相談もできます。
日時:
〔認知症カフェ〕(1)1月10日(金)(2)2月14日(金)、13時30分~14時30分
〔相談所(電話相談を含む)〕(3)毎週月水金曜、10時~15時
場所:パークサイドカフェ(朝日町三丁目)
対象:市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、外で一息つきたい人など
申込み:(1)は1月8日(水)(2)は2月12日(水)までに三和会(月水金曜10時~15時)へ
問合せ:三和会
【電話】080-2721-3240
■健康テレホンサービス
【電話】027-234-4970
本紙二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。
〔月曜〕女性に多いぼうこう炎
〔火曜〕冬場の入浴中突然死
〔水曜〕TCH(歯の接触癖)について
〔木曜〕夜尿症って何歳から?
〔金曜〕口こうくう腔バイオフィルム感染症
〔土日曜〕舌痛症について
直接相談タイム(歯科):歯科医師に直接相談。1月9日(木)19時30分~20時30分
■禁煙チャレンジ塾
たばこの煙には多くの有害物質が含まれています。禁煙チャレンジ塾では、自分や周囲の人のため禁煙を考えている人を保健師が3カ月間サポート。尿検査でニコチン代謝物の測定もできます。
日時:1月15日(水)・16日(木)・2月18日(火)・19日(水)のうち1時間程度
場所:保健センター
対象:市内在住・在勤で1カ月以内に禁煙したいと考えている人
申込み:各開催日の1週間前までに健康増進課へ
問合せ:健康増進課
【電話】027-220-5784
■ボランティアビギナーズスクール~はじめての人ももう一度学びたい人も
介護予防活動の心構えや楽しみ方を学ぶほか、車いす体験などの実技演習をします。本市のボランティア活動や福祉活動、介護予防活動ポイント制度の説明や登録手続きも実施。ポイントの登録は40歳以上の市民が対象です。
日時:1月18日(土)10時~11時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住・在勤の人、先着10人
申込み:ボランティアセンター【電話】027-232-3848へ
問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133
■HPVワクチンキャッチアップ接種の実施期間を条件つきで延長
接種期間終了後も残りの回数を公費で接種可能に。詳しくは本市ホームページでお知らせします。
接種期限:令和8年3月31日(火)まで
問合せ:保健予防課
【電話】027-212-3707