健康 定期接種と任意接種の一部助成を実施 帯状疱疹(ほうしん)ワクチン

帯状疱疹ワクチン定期接種を開始。任意接種は本年度も接種費用の一部を助成します。

■定期接種
定期接種の対象者には4月に通知書を送付。接種が受けられる医療機関は、通知書に同封した市内医療機関一覧表をご覧ください。市外で接種する場合は事前に申請が必要です。
対象:本年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人、101歳以上になる人(過去に接種を完了している人を除く)

■任意接種
二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで事前に申請してください。昨年度の接種通知書が残っている人はそのまま使えます。市外で接種する場合は助成がありません。
対象:50歳以上で定期接種の対象にならない人(過去に市の助成を受けて接種を完了している人を除く)

接種期間:来年3月31日(火)まで
接種に使用するワクチン:生ワクチンか不活化ワクチンのいずれかを選択できます。
自己負担金:
〔生ワクチン(1回接種)〕4,000円
〔不活化ワクチン(2回接種)〕各1万2,000円。
生活保護世帯の人は定期接種は無料、任意接種は自己負担金が必要です。
持ち物:接種通知書、マイナ保険証か資格確認書、自己負担金(生活保護世帯で定期接種を受ける人を除く)
予防接種の受け方:
(1)かかりつけ医などの医療機関に連絡し、接種できるかを確認・予約をする
(2)医療機関で予診票に必要事項と接種通知書記載の番号を記入し、接種を受ける
(3)接種後、予防接種済証を受け取り、医療機関の窓口で自己負担金を支払う

問合せ:保健予防課
【電話】027-212-3707