健康 健康手帳

■脳疲労とは
夏になり、「寝付けない」「疲れが取れない」などの悩みはありませんか。それは脳疲労かもしれません。
脳疲労になると、自律神経への過剰な負担で脳が疲れてしまうことにより、だるさやのぼせ、頭痛、イライラ感などさまざまなトラブルが生じます。
夏の異常な暑さやエアコンによる寒暖差、寝苦しさからくる睡眠不足などにより自律神経は乱れます。また、不安や過労などのストレス、パソコンやスマホの使いすぎでも脳疲労を引き起こすことがあります。
脳疲労による体調不調を予防するためには、自律神経に負荷をかけすぎないことが重要です。猛暑が予想される今年の夏の過ごし方を見直してみましょう。適切に熱中症対策をしつつ、自身に合ったストレス発散方法でこの夏を乗り切りましょう。
体調不調で困っている場合は、近くの薬局で健康相談が可能です。気軽に声をかけてください。

前橋市薬剤師会 武井美緒