講座 情報掲示板 講座(1)

■(公社)市シルバー人材センターの講習

会場:
(1)・(2)・(4)・(6)高齢者生きがい活動センター(北区植竹町)
(3)・(5)市シルバー人材センター与野事務所(中央区本町東)
(7)にぎわい交流館いわつき(岩槻区本町)ほか
対象:市内在住の60歳以上で、(2)・(4)はパソコン、(5)はエクセル、(6)はエクセルとワードの基本操作ができる方
※(3)はスマートフォンを持参できる方に限ります。
定員:
(1)~(6)各15人
(7)25人
費用:
(1)2、500円
(2)~(6)3、000円
申込み・問合せ:各申込期限(必着)までに、往復はがき(1行事1人1通のみ)で、必須事項と年齢を、〒330-0801大宮区土手町1-213-1シルバー人材センター本部事務所へ(抽選)。
【電話】669・0303【FAX】669・0305

■犯罪被害者支援オープンゼミ
日時:5月21日(水)9時30分~14時30分
会場:武蔵浦和コミュニティセンター(武蔵浦和駅西口・サウスピア)
内容:犯罪被害者等による基調講演、二次被害についてのロールプレイなど
対象:県内在住の方
定員:30人(先着順)
申込み・問合せ:5月7日(水)~20日(火)に、電話で、(公社)埼玉犯罪被害者援助センターへ。
【電話】865・7831

問合せ:市民生活安全課
【電話】829・1217【FAX】829・1969

■特別講演会 画家たちとの交流、作品との思い出
日時:5月17日(土)14時~16時
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9階)
内容:長谷川智恵子氏(日動画廊副社長)による講演
定員:70人(当日先着順)

問合せ:うらわ美術館
【電話】827・3215【FAX】834・4327

■さいたま市民大学の講座

対象:(2)マウス操作・文字入力などの基本操作ができる方
※令和6年度以降の同講座の受講者を除きます。
定員:
(1)90人
(2)20人
費用:
(1)1、500円
(2)5、640円
申込み:各申込期間に、生涯学習情報システム(【HP】https://gakushu.city.saitama.jp/)へ(抽選)。
会場・問合せ:生涯学習総合センター(大宮駅西口・シーノ大宮センタープラザ8・10階)
【電話】643・5651【FAX】648・1860

■見えない・見えづらい人たちに教えるスマホ教室
日時:5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日、10月23日、11月27日、12月25日、令和8年1月22日、2月26日の木曜日13時30分~15時30分
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ10階)
内容:視覚障害当事者の講師が音声と指を使ったiPhoneの操作方法を教える
対象:視覚障害者とロービジョン者
定員:各3人(先着順)
費用:市内在住の方…1、000円、市外在住の方…1、500円
申込み・問合せ:5月3日(祝)から、電話又はEメールで、必須事項を、(特非)アイサイトさいたまへ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】090・7808・1456【E-mail】[email protected]

問合せ:障害政策課
【電話】829・1306【FAX】829・1981