くらし ひとまちPhotoニュース

■#1 喜多院節分会
2月2日、恒例の喜多院節分会が行われました。今年は、天候不良のため本堂前の特設舞台ではなく、本堂と客殿などを結ぶ「たいこ橋」での開催となりました。豆をまくときに「鬼は外」と言わないのがならわしとなっている本行事。かみしも姿の年男・年女総勢55人が、「福は内!」の掛け声と共に豆を放つと、少しでも多くの豆を手に入れようと、参加者は無我夢中で両手を広げていました。
当日は10年に1度の大寒波に加えて、あいにくの空模様でしたが、境内は季節の変わり目を前に開運厄除よけなどを祈願する大勢の参拝者で賑わっていました。

■#2 川越城本丸御殿がライトアップ!
広報川越2月号で掲載した、川越城本丸御殿のライトアップイベントが2月7日から11日にかけて開催されました。
和傘や竹燈(あかり)に彩られ、昼間とは違う雰囲気の川越城本丸御殿を楽しもうと多くの人たちが訪れました。