しごと 市職員を募集します(令和7年10月1日採用)

10月1日(水)から一緒に働く職員を募集します。「川越市のために働きたい」「川越市をより良くしていきたい」という熱意を持った方の応募をお待ちしています。

■先輩職員の声
◆#1 事務職
広報室 主事(令和2年度入庁)

◇担当している業務
市公式ホームページの運営・管理業務を行っています。また、SNS(X、Facebook、LINE)、YouTube、メール配信サービスなど、情報発信ツールの管理も行っています。

◇川越市を選んだ決め手
川越市は幼いころから何度も訪れた地で、蔵造りの町並み、喜多院、川越まつりなど、魅力あふれる場所やお祭りの記憶が残っています。そんな川越の受け継がれてきた伝統を次の世代にも引き継ぐために、川越のまちづくりに携わりたいと考え応募しました。

◇仕事のやりがい
市の事業やイベント、講座など、ホームページやSNSなどで日々多くの情報を発信しており、情報を受け取る方が、自分に必要な情報を得られるよう、試行錯誤し、発信していくことにやりがいを感じています。

◆#2 土木職
建設部河川課 技師補(令和6年度入庁)

◇担当している業務
川越市が管理する水路における整備工事の設計・積算・現場監督業務や維持管理、また条例に基づいた河川占用の許認可業務を行っています。

◇川越市を選んだ決め手
私は川越市出身ということもあり、生まれ育ったまちの発展のために自分も携わりたいと考えていました。歴史や文化を生かしたまちづくりに魅力を感じ、市民だけでなく観光客にとっても快適なまちづくりをしてみたいと思い川越市を志望しました。

◇仕事のやりがい
公共事業の発注者として、計画から完成まで携わることが出来るので、自分の設計したものが形になったときは達成感を得られます。また、設計時や施工時、業者等との協議や、想定外の出来事が起こった時の対応など、苦労することもありますが、工事が完了したときに地元の方から「ありがとう」と感謝されたときは頑張って良かったと思います。

■募集職種・人数

*上記の採用予定人員は、別に募集している民間企業等職務経験者職員採用試験と合わせた人数です。

■申込期間
5月19日(月)午後5時まで

■申込方法
Web申し込み
・一般
・民間経験者
・障害者
※二次元コードは本紙P.9をご覧ください。

■試験日程
◇1次試験
筆記試験(SPI3)…6月8日(日)
*障害者対象は、筆記試験と性格特性検査(マークシート)

◇2次試験
・性格特性検査…指定する期日までにWebで実施
・面接試験(個人面接)…7月中旬から下旬(予定)

■採用データ(直近2年間採用実績)
◇受験申込時の居住地

◇性別

問合せ:職員課
【電話】224-5553
【FAX】225-2895
ID:1017064