健康 熱中症予防には暑熱順化(しょねつじゅんか)が大切です!

◎暑熱順化
体が暑さに慣れること。
体は暑さに慣れると、暑さに強くなります。

体が暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります。気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、日常生活の中で汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。

■こんなときは気を付けて
・5月の暑い日
・梅雨の晴れ間
・梅雨明け

暑熱順化には、数日から2週間程度かかります(個人差あり)。暑くなる前から余裕をもって始め、暑さに備えましょう。また、一度暑熱順化ができても数日暑さから遠ざかると暑熱順化の効果がなくなってまうこともあります。
自分が暑熱順化できているかをいつも意識し、暑熱順化ができていない時には、特に熱中症に注意しましょう。

■日常生活でできる暑熱順化の方法
・ウオーキング
(目安)30分・週5回
・サイクリング
(目安)30分・週3回
・適度な運動
(目安)30分・週5回~毎日
・入浴(湯船につかる)
(目安)2日に1回~毎日

*個人の体質、その日の体調・気温・室内環境に合わせて無理のない範囲で行ってください。

◎(一財)日本気象協会「熱中症ゼロへ」プロジェクト
※二次元コードは本紙P.9をご覧ください。

問合せ:健康づくり支援課
【電話】229-4121
【FAX】225-1291
ID:1006118