講座 催し・募集―講座・教室(2)

■短期スポーツ体験教室
日時:11月6日~12月11日の毎週木曜日(全6回)午後5時~6時
場所:行田グリーンアリーナメインアリーナ
内容:ファミリーバドミントン、ソフトバレーボール、ミニテニス、ストラックアウト、長縄跳びなど
対象:小学3~6年生
定員:20人(先着順)
参加費:4,000円
持ち物:室内用運動靴
主催:(公財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団
申込み:10月20日(月)午前9時から直接同館

問合せ:同館
【電話】553-3377

■認知症サポーター養成講座・認知症相談会
日時:10月28日(火)
(1)認知症サポーター養成講座 午後1時30分~3時
(2)認知症相談会 午後3時~4時
場所:VIVAぎょうだ学習室
内容:
(1)認知症の基本的な知識、適切な対応方法などを学ぶ。
(2)専門家が認知症や介護の悩みについての相談に応じる。
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:
(1)45人(先着順)
持ち物:筆記用具
その他:(2)のみの参加可。養成講座受講終了後にオレンジリングと埼玉県認知症サポーター証を配布
申込み:10月23日(木)までに直接または電話で地域包括支援センター緑風苑(須加1563)【電話】557-3611(月~金曜日)

問合せ:高齢者福祉課地域包括ケア担当
【電話】内線338

■ベビーマッサージ教室
日時:10月10日(金)午前10時~11時30分
場所:児童センター遊戯室
内容:親子のスキンシップを通じてリラックスした時間を過ごす。
対象:生後3カ月から歩行前の乳幼児とその保護者
定員:10組(先着順)
持ち物:バスタオル、飲み物、お気に入りのおもちゃ、ベビーオイル(お持ちの方)
主催:児童センター

申込み・問合せ:10月7日(火)までに本紙二次元コードを読み取り必要事項を入力の上送信するか、直接または電話で同センター
【電話】554-5706

■防犯講座「特殊詐欺被害防止ワークショップ」
日時:11月20日(木)午後2時~3時
場所:商工センター404研修室
内容:特殊詐欺の最新の被害状況、手口の解説、特殊詐欺対策機器の体験
講師:特殊詐欺被害防止マイスター(警察官OB)
定員:20人(先着順)
主催:(公財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団

申込み・問合せ:10月15日(水)午前9時から直接または電話で同センター
(電話による申し込みは午前10時から)
【電話】553-0510

■忠次郎蔵蕎麦打ち教室 第43期生(初級)
日時:11月1日(土)午後2時30分~4時
場所:忠次郎蔵(忍1-4-6)
内容:そば打ちの基本を学ぶ。
定員:12人(先着順)
参加費:1,000円
持ち物:三角巾、エプロン、生そば持ち帰り用パック
その他:希望者には引き続き、中級・上級コースを用意

申込み・問合せ:10月31日(金)までに電話またはホームページ(【HP】http://chujiro.chu.jp)でNPO法人忠次郎蔵
【電話】556-9988(火~日曜日の午前10時~午後3時)