- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県秩父市
- 広報紙名 : 市報ちちぶ 令和7年4月号
令和7年度予算が、市議会3月定例会で可決されました。
令和7年度予算は前年度と比べ17億2千万円増額しました。
主な理由として、大田中学校校舎大規模改造工事および尾田蒔中学校体育館大規模改造工事による中学校建設事業、全国植樹祭記念事業実行委員会負担金による全国植樹祭記念事業、人件費および秩父広域市町村圏組合への補助金、負担金等による上水道事業などが増額となりました。
■一般会計予算額…316億7千万円〔前年度比5.7%〕
◇一般会計の歳出
◇一般会計の歳入
■一般会計予算の概要
◇歳出の概要
民生費には、出産祝金などを計上しました。総務費には、安心・安全な生活環境の向上を図る目的で、防犯対策用品購入補助金などを計上しました。
このほか、衛生費には、カーボンニュートラル実現に向け、太陽光発電設備の設置補助金などを、土木費には、市道やミューズパーク内の施設・設備の改修費・設計費などを、教育費には、中学校大規模改造事業や全国植樹祭にかかる経費などを、それぞれ計上しました。
◇基金残高の状況
令和5年度末の基金残高は約138億円で、予算増額による基金取崩額の増加に伴い、令和6年度末は減少となる見込みです。
◇歳入の概要
市債は、上水道事業の出資金増額や中学校大規模改造事業により、増額を見込んでいます。一方、基金からの繰入金は、年度間の収支均衡を図るため、減額を見込みました。
なお、市にとって重要な収入である地方交付税は、国の地方財政計画などを参考に、増額を見込みました。
◇市債残高の状況
令和5年度末の市債残高は約254億円で、小学校大規模改造事業などによる借入額増加に伴い、令和6年度末はやや増加となる見込みです。
■用語解説
市債…市の借入金
基金…一般家庭での貯金にあたり、資金を積み立て年度間の財源不足に備えるための財源
地方交付税…全国で同水準の行政を行うために交付される財源
民生費…児童、高齢者、障がい者福祉のための経費や生活保護の経費
総務費…市の計画の策定や推進、内部管理、選挙等にかかる経費
衛生費…環境保全、疾病予防、健康増進などに関する経費
土木費…道路、橋りょう、河川、公園、住宅などの整備や管理にかかる経費
教育費…学校教育、社会教育(体育・文化関係、文化財保護含む)および教育行政のためにかかる経費
※特別会計、企業会計の予算の概要は市HPをご覧ください。
問合せ:財政課
【電話】22-2203