- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年4月1日号
投票日:令和7年4月27日(日)
投票時間:7:00~20:00
4月27日(日)は、任期満了に伴う飯能市議会議員一般選挙の投票日です。これからの4年間わたしたちの代表として市政を担う人を選ぶ大事な選挙です。皆さんの貴重な1票を大切にしましょう。
■投票できる方
次のすべてを満たす方が投票できます。
(1)平成19年4月28日までに生まれた日本国民
(2)令和7年1月19日までに飯能市に住民登録し、選挙当日まで引き続き飯能市に住所のある方
※投票する前に市外へ転出した方は投票できません。
※令和7年4月5日以後に飯能市内で転居(市内⇒市内)した場合は、転居する前の住所の投票所での投票となります。
■投票用紙の記入
投票所の投票記載台に候補者の氏名を記載した「氏名等掲示」がありますので、その中の1人の「候補者の氏名」を正しく記入してください。
次のような投票は無効となりますので注意してください。
(1)投票所で交付する用紙ではない紙に書いたもの
(2)2人以上の候補者の氏名を書いたもの
(3)他事を書いたもの
(4)自書しないもの
(5)候補者ではない者の氏名を書いたもの
(6)「どの候補者」の氏名を書いたか確認できないもの
■代理投票
投票の意思があっても自ら投票用紙に候補者の氏名を記入できない場合には、その方に代わって、投票管理者が選任した代理投票補助者が代筆します。「代理投票」を希望する方は、投票所係員に申し出てください。
■投票所入場券
投票所入場券には、投票日当日に皆さんが投票できる投票所を記載しています。また、同一世帯の有権者を、はがき1枚につき4人まで記載し、圧着はがきで郵送します。(4人以上の場合等は、別々のはがきで郵送します。)
※投票所入場券が届かなかったり、紛失してしまったりした場合でも、受付で選挙権があることが確認できれば投票できますので、投票所の係員に申し出てください。
■期日前投票
仕事や旅行等により投票日当日に投票できない方は、期日前投票をすることができます。
▽飯能市役所期日前投票所
期間:4月21日(月)~4月26日(土)〔6日間〕
時間:8:30~20:00
場所:飯能市役所本庁舎別館2階 会議室
▽飯能市役所以外の期日前投票所
▽宣誓書の提出(投票日当日に投票する場合は、宣誓書の記入は不要です。)
期日前投票をする方は、「宣誓書」の提出が必要です。「宣誓書」は「投票所入場券」に記載していますので、次の事項を記入して、期日前投票所に持参してください。
(1)期日前投票をする日、(2)住所、(3)氏名、(4)生年月日
※用紙が小さくて書きづらい場合は、大きいサイズの用紙を用意していますので、投票所の係員に申し出てください。
■不在者投票
▽遠隔地での不在者投票
投票日当日、仕事や旅行等のため、遠隔地に滞在していて、飯能市の指定の投票所で投票をすることが困難な方は、滞在地の近くの市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。滞在先で不在者投票をするには、飯能市選挙管理委員会から投票用紙の交付を受ける必要がありますので、事前に「不在者投票宣誓書(兼請求書)」に必要事項を記入して、飯能市選挙管理委員会へ郵送(ファクス、電子メール不可)または持参し、請求してください。
※不在者投票宣誓書の様式は、飯能市ホームページからダウンロードするか、飯能市選挙管理委員会へ電話で請求してください。
※マイナンバーカードを使用することで、「飯能市電子申請・届出サービス」からも手続ができます。
▽指定病院などでの不在者投票
都道府県の選挙管理委員会から指定を受けた病院や老人ホームなどに入院または入所中の場合、その施設内で不在者投票をすることができます。希望する場合は施設等に直接問い合わせください。
▽郵便等による不在者投票
※投票用紙の交付請求期限…4月23日(水)必着
身体に重度の障害などがある方が、郵便等によって自宅で不在者投票ができる制度です。この制度の利用には、「郵便等投票証明書」が必要です。証明書の交付を希望する方は、飯能市選挙管理委員会に問い合わせてください。
・対象となる方
※代理記載について
郵便等による不在者投票の対象者で、身体障害者手帳または戦傷病者手帳に記載されている上肢または視覚の障害の程度が一定の等級以上である方は、あらかじめ選挙権のある方の中から代理記載人を定めて届け出ることで、投票用紙に代筆してもらうことができます。
■投票支援カード
投票にあたって、口頭による申出が困難または苦手である方は、支援してほしい内容をカードに記入して、受付に提示することで、必要な支援を投票所の係員に伝えることができます。詳しくは飯能市ホームページを確認してください。
■選挙公報
選挙公報は、朝日、埼玉、産経、東京、日本経済、毎日、読売の各新聞の朝刊に折り込みます。また折り込み日以降、市役所、各地区行政センター(公民館)、図書館、郵便局へ備え置きます。その他、飯能市ホームページから閲覧できます。
■音声版選挙公報
視覚障害等がある方で希望された方に、デイジー方式で録音した音声版選挙公報の配布を予定しています。提供を希望する方は、4月16日(水)までに飯能市選挙管理委員会へ連絡してください。
■選挙会(開票)
日時:令和7年4月27日(日)21:10~
場所:飯能第一小学校体育館(山手町13-8)
問い合わせ:選挙管理委員会
【電話】内線345