- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年5月1日号
■商品が届かない、悪質通販サイトに注意
Q.通販サイトで約6000円の商品を注文したところ、プリペイド型電子マネーでの支払いを求められ、コンビニエンスストアで購入した電子マネーの情報を伝えた。支払完了メールが届いたが、商品が到着予定日を過ぎても届かなかった。どうすればよいか。
A.コンビニエンスストアなどでプリペイド型電子マネーを購入するよう指示し、電子マネー番号等の情報をメールで送らせるなどの方法は詐欺の手口です。電子マネー番号等を伝えることは、プリペイド型電子マネー自体を相手に譲ってしまうのと同じことです。相手の指示には絶対に応じず、購入手続を進めないでください。プリペイド型電子マネーの情報を一度相手に伝えてしまうとお金を取り戻すことは非常に困難です。もしも応じてしまったら早急にプリペイドカードの発行会社に連絡しましょう。併せて、警察に被害を届け出るようにしましょう。越境消費者センター(CCJ)ウェブサイトでは「悪質通販サイト情報」を掲載しています。購入前に確認して、掲載されている事業者サイトからは購入しないようにしましょう。
困った時には、飯能市消費生活センター(【電話】内線417)に相談してください。消費者ホットライン「【電話】188」も利用できます。詳細は飯能市ホームページ(ID6538)をご覧ください。
問い合わせ:生活安全課
【電話】973-2126【FAX】972-8455【メール】[email protected]