くらし 特集 クイズで振り返る加須市の15年(Let’s try!)(2)

1.(A)こいのぼり
市役所で登録手続きが必要となる原動機付自転車や小型特殊自動車に交付している「こいのぼりナンバープレート」。
プレートは白・黄・ピンク・青・緑の5色あり、登録する車両の種類によって色が決められています。(2011)

2.(B)ハート
茨城・栃木・群馬・埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地は、国際的に重要な湿地であるとして、2012年にラムサール条約湿地に登録されました。(2012)
「近くには、恋人の聖地に認定された「道の駅かぞわたらせ」や、全国でも珍しい平地の「三県境」があるよ!」

3.(C)6月25日
不動ヶ岡不動尊總願寺には、加須名物の「饂飩(うどん)粉」を贈られた館林城主からのお礼状が残されています。江戸時代に書かれたこのお礼状には、6月25日の日付が記されています。(2014)
「6月25日は「加須のうどん」で決まり!」

4.(B)100m
ジャンボこいのぼり4世は、全長100m、重量330kgです。加須市民平和祭の遊泳の他に、毎年秋には加須はなさき公園で虫干しが行われ、年に2回その大きな姿を見ることができます。(2014)
「3世と並んで仲良くひなたぼっこ!」

5.(A)福島県双葉町
加須市と双葉町が共に発展していこうという願いを込め、「希望」という文字が刻まれたモニュメントを、2021年にSFAフットボールセンター敷地内に設置しました。
(B)栃木県さくら市とは「姉妹都市」、(C)長野県中野市とは「友好都市」として交流しています。(2016)

6.(C)パストラルかぞ
第99回全国高等学校野球選手権大会の決勝戦で、花咲徳栄高校が広陵高校(広島県)を下し、夏の甲子園優勝を飾りました。
加須市は女子野球も盛んで、2020年には全日本女子野球連盟から「女子野球タウン」第1号に認定されました。(2017)

7.(A)密閉・密集・密接
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、加須市では「感染予防」「生活支援」「事業者支援」の3つの柱を掲げ、さまざまな支援策を講じました。(2020)
「多くのイベントが中止となる中、2020年7月と9月に新型コロナウイルス感染症の早期終息を願い、花火が打ち上げられました!」

8.(C)常駐型救急ワークステーション
常駐型救急ワークステーションでは、埼玉東部消防組合の救急隊が常駐し、医師の指導のもと実習を行っています。
救急要請時には、救急隊員が病院から出動します。(2022)

9.(B)十六間筋兜(じゅうろっけんすじかぶと)
騎西城跡で発掘された十六間筋兜は、戦国時代のまま発見された極めて珍しいものです。(2023)
「現在は、他の出土品と一緒に郷土史料展示室(騎西城)で展示中!」

10.(C)中島選手 ゴルフ/松山選手 競泳
中島選手は男子ゴルフに出場、松山選手は競泳混合400mメドレーリレーで8位に入賞し、遠く離れたパリからたくさんの感動を届けてくれました。(2024)
「市民の皆さんの寄せ書きやパブリックビューイングで、加須市からエールを送りました!」

■何問できたかな?
・8~10問正解…かぞマスター
すごい、すごすぎる!
・5~7問正解…かぞ博士
加須市への愛があふれてる!
・~4問正解…かぞホープ
光る原石!

■CHECK
合併15周年を記念して、市民の皆さんが参加できるさまざまなイベントを実施!
詳しくは、8ページをご覧ください。