くらし 図書館だより

【7月の休館日】
28日(月)

【託児サービス】
・市立 第2・3・4木曜日午前10時~正午
・高坂 第1木曜日午前10時~正午

【おはなし会】
・市立 第2・4土曜日午前11時~11時30分
・高坂 第1・2・4土曜日午前11時~11時30分

【ちいさい子むけおはなし会(0~3歳位)】
・市立 第1・3水曜日午前11時~11時30分

【ミニ朗読会(一般向け)】
・市立 第2水曜日午後2時~3時

【映画会】
・市立
日時:7月13日(月)午後1時30分から
定員:100人(先着順)
内容:「錆(さ)びたナイフ」(90分)

日時:7月20日(日)午後1時30分から
定員:100人(先着順)
内容:「マイ・インターン」(121分・吹替)

【今月の図書館からのお知らせ】
◆市立図書館
○読書感想文書き方講座
日時:7月21日(祝)
(1)小学3・4年生の部 午前10時~11時30分
(2)小学1・2年生の部 午後1時30分~3時
場所:3階研修室
対象:市内在住の小学1~4年生と保護者
定員:(1)児童30人(申込順)(2)親子15組30人(申込順)
内容:読書感想文の書き方をワークショップ形式で学びます。
講師:全国学校図書館協議会参与 對崎奈美子(ついざきなみこ)さん
持ち物・必要なもの:筆記用具、原稿用紙
申込み:7月5日(土)~14日(月)に直接又は電話で市立図書館へ。

○こども科学あそび教室 折りぞめであそぼう
日時:7月30日(水)午前10時30分~11時30分
場所:3階研修室
対象:市内在住の小学生
定員:20人(申込順)
内容:3色の絵の具と和紙を使ってきれいな模様をつくります。
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み:7月5日(土)~23日(水)に直接又は電話で市立図書館へ。

○こども歴史教室 日本の伝統もようをつくろう
日時:8月5日(火)午後2時~4時
場所:3階研修室
対象:市内在住の小学4~6年生
定員:16人(申込順)
内容:縄文時代から使われていた伝統模様について土器や日用品の実物を見ながら学びます。紙バンドで模様を編んで小物をつくります。
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み:7月5日(土)~30日(水)に直接又は電話で市立図書館へ。