- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県春日部市
- 広報紙名 : 広報かすかべ 2025年2月号
日にち:3/1(土)~7(金)
■全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
一人一人が火災予防を意識することで、火災の発生を未然に防ぐことに繋がります。
■住宅用火災警報器の設置・維持管理について
住宅用火災警報器を適切に設置し、維持管理することで、火災を早期に発見することができます。
住宅用火災警報器は、古くなると電池切れなどで、感知しないこともあるので、定期的な点検が必要です。正常に作動するか確認するため、本体のボタンを押すか、ひもを引いてください。正常を知らせるメッセージまたは火災警報音が鳴れば、正常です。
■住宅防火診断を受けてみませんか?
住宅火災による被害の軽減を図るために、お宅に消防職員が訪問し、防火のアドバイスを行います(申し込みがない場合は、消防職員が伺うことはありません)。
訪問日時:平日の9:30~16:30(12:00~13:00は除く)
実施内容:火気の使用状況、コンセントの管理状況、住宅用火災警報器設置状況などについて診断します。
訪問対象世帯:高齢者(65歳以上)や火災の際に避難が困難な人が居住し、防火診断を希望する世帯
申し込み方法:直接、または電話で消防本部2階予防課へ
消防職員および消防団員が商品のあっせん・販売や金銭を要求することはありません。悪質な訪問販売には注意しましょう。
問合せ:予防課
【電話】048-738-3117