くらし INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(2)

■7/15(火)~24(木)は夏の交通事故防止運動
内容:
こどもと高齢者の交通事故防止…
・「もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」を合言葉に、こどもに交通ルールやマナーを守る指導を
・高齢者は、自身の身体機能や認知機能の変化の認識を
自転車の安全利用の推進…
・自転車は車両との認識を持ち、原則車道の左側を走行し、交通ルールの順守を
・自転車が通行できる歩道を走行する場合でも歩行者を優先
・二人乗りや並進、運転中の傘さし、イヤホン・スマートフォンなどの使用は絶対にしない
・乗車用ヘルメットを着用
・夕暮れ時や夜間に外出するときは、反射材を身に着け、明るく目立つ色の衣服を着用し、前照灯を必ず点灯させる
・万が一に備え、自転車損害保険などに加入する
飲酒運転の根絶・路上寝込みによる交通事故防止…
・飲酒運転は絶対に「しない、させない、ゆるさない」という意識を持つ
・二日酔い運転も飲酒運転のため絶対にしない

問合せ:くらしの安全課
【電話】736-1126

■合併処理浄化槽への転換に補助金
内容:単独処理浄化槽・くみ取り便槽から合併処理浄化槽への転換に対し、最大55万2千円の補助金を交付(予算に限りあり)。詳しくは市WEBで

問合せ:リサイクル衛生課
【電話】797-8028

■浄化槽の管理には法定検査を
内容:浄化槽を適切に使い続けるためには、保守点検・清掃に加え、年1回の法定検査が必要。法定検査を受けないと槽内の不具合や劣化を見逃すリスクが高まり、環境への悪影響もあるため、浄化槽設置者・使用者は以下の検査の実施を
・法定検査…埼玉県浄化槽協会(【電話】501-5707)へ
・保守点検…県知事登録業者へ(県WEB掲載)
・清掃…市の許可業者へ(市WEB掲載)

問合せ:リサイクル衛生課
【電話】797-8028

■住宅耐震診断・建物無料相談会
日時:8/7(木)13:30~16:30
場所:市役所4階会議室402
内容:昭和56年5/31以前に建築確認を受け建築された2階建てまでの木造住宅の耐震診断、または建築に関する相談
対象:市内に住宅を所有し居住している人 10人(申し込み順)
持ち物:新築時、または増築時に作成した図面
申込み:8/5(火)までに、電話で建築課(【電話】796-8046)へ

■市営住宅入居者募集
内容:グランドソレイユ、西宝珠花北住宅
対象:次の要件全てに該当する人(抽選)
・市内に3カ月以上居住し、市税を完納
・暴力団員でない
・同居する親族がいる
・住宅困窮が明らか
・世帯収入額が基準範囲内
申込み:7/1(火)~21(祝)(消印有効)に、申込書を郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所住宅政策課(【電話】796-8159)へ
※詳しくは、期間中に市役所4階同課、支所、武里出張所、各公民館で配布する「入居者募集の案内」、または市WEBで

■ハーモニー春日部の臨時休館
日にち:7/21(祝)
内容:清掃のため全館休館

問合せ:同施設
【電話】731-3333

■「ハーモニーフェスタ2025」参加団体募集
日にち:11/22(土)~30(日)
場所:ハーモニー春日部
内容:日頃の活動成果を発表(演舞、演奏、展示など)
申込み:7/5(土)~31(木)に直接、活動内容など記載した参加申込書(同施設窓口で配布)を同施設(【電話】731-3333)へ

■優良運転者表彰
日にち:9/17(水)
場所:粕壁市民センター
対象:5年以上無事故・無違反の春日部交通安全協会会員
申込み:8/22(金)までに、交通安全協会会員証、申請書、無事故・無違反証明書を持って直接、春日部警察署分庁舎内春日部交通安全協会(【電話】735-0111)へ
※申請書は同協会、市役所3階くらしの安全課(【電話】736-1126)、支所2階総務担当で配布