- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年5月号
教室、イベント、募集、各種相談。
探していた情報が、きっと見つかる。
■認知症カフェ
◇つくろうカフェ
日時:5月9日(金)13時30分~15時30分
場所:MD Library
費用:無料(予約不要)
問合せ:
みんなのちから笑顔会【電話】538-7855
高齢介護課【電話】内線163
■全国一斉情報伝達試験
弾道ミサイル発射や地震などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの緊急情報を確実に皆さんへお伝えするため、防災行政無線を用いた情報伝達試験を行います。
※Jアラートは、地震などの緊急情報を国から市へ人工衛星などを通じて、瞬時に伝えるシステムです。
日時:5月28日(水)11時
※気象状況などにより、訓練を中止する場合があります。
放送内容:「これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)こちらは、防災羽生です」。
問合せ:地域振興課
【電話】内線224
■生ごみ処理機器購入補助
ごみの減量を進めるため、生ごみ処理機器を購入する方に補助金を交付します。
対象者:市内在住で、生ごみ処理機器を利用する方
対象機器:生ごみを微生物の働きや機械的な動作によって減量・堆肥化する処理機器
補助金額:
[コンポスター]購入額の範囲内で1基につき上限2000円
※1世帯に2基まで
[生ごみ処理機]購入額の2分の1以内の額で1機につき上限1万円
※1世帯に1機まで
その他:予算の範囲内での補助になりますので、年度途中で終了する場合があります。
問合せ・申込先:申請書、添付書類を環境課へ持参してください。
【電話】内線296
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
■雨水貯留タンクの設置補助
庭木への散水、災害時の雨水の有効利用、豪雨時の河川への集中的流入の抑制のため、雨水貯留タンクを設置する方に補助金を交付します。
※必ず工事着工前に申請書を提出し、交付決定通知後に着工してください。
※売買を目的に所有している建築物は対象外です。
対象設備:建築物の屋根などに降った雨水を貯めて、庭木への散水などに活用することができる設備で、市販されているもの
補助金額:雨水貯留タンク購入(設置に必要な部品も含む)および設置工事費の合計額の2分の1に相当する額(1000円未満の端数は切り捨て)
※上限3万円
※補助金の交付は、補助対象建築物1棟(同一敷地内に複数ある場合は、それぞれの建築物)につき、1回限り。ただし、天災などによりタンクが破損した場合はこの限りではありません。
問合せ・申込先:申請書、添付書類を環境課へ持参してください。
【電話】内線295
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
■市職員の人事異動(4月1日付)
※( )内は前職名
◇新教育長に川島氏が就任
秋本文子氏が3月31日をもって教育長を退任したことに伴い、新たに川島規行氏(新郷第一小学校長)が就任しました。任期は令和10年3月31日までです。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:総務課
【電話】内線233