- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鴻巣市
- 広報紙名 : 広報こうのす「かがやき」 令和7年3月号
『総額約6億5,700万円』
エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている生活者に対して、次のとおり支援策を実施します。なお、以下の支援策以外にも、水道基本料金2か月分減免や、令和6年度住民税非課税世帯への給付(1世帯当たり3万円、子ども加算2万円)を実施しています(詳細は市HPまたは広報こうのす2月号11・12ページをご覧ください)。
■住宅等防犯対策補助金を支給(第4弾)
予算額:約992万円
対象者:市内の住宅等の所有者・使用者・管理組合の方
内容:令和7年2月1日から令和8年2月28日までに市内の販売店で購入・設置した防犯対策に対し、実支出額の2分の1(上限10,000円・1,000円未満の端数切捨て)を補助
対象となる防犯対策の例:防犯カメラ・人感センサーライト・詐欺防止電話機器の設置、防犯フィルム・モニター付きインターホン・防犯性の高い錠や補助錠・センサーアラームの取付など※複数の設備を合わせて申請可。補助額の上限変更なし
申請:令和7年4月1日から令和8年3月13日までに必要書類を添えて、自治振興課窓口に提出または電子申請
※予算額に達した場合は期間内でも終了します
※過去に補助を受けた住宅等は対象外
問合せ:自治振興課
【電話】(内線3115)
■こうのす空・花クーポン券を発行
予算額:約9,453万円
鴻巣市商工会では市内飲食店や小売店等を営む方々を支援するため「こうのす空・花クーポン券2025」を発行します。クーポン券及び参加店一覧は広報こうのす6月号で配布する予定です。
利用期間:7月1日~9月30日
問合せ:商工観光課
【電話】(内線3101)
■地域防犯カメラ設置に補助金を支給
予算額:約160万円
市内の自治会・町内会を対象に、地域の防犯活動を補完する地域防犯カメラの設置に対して補助を行います。希望する自治会・町内会の方は、自治振興課へご相談ください。
期間:4月1日~令和8年2月28日(予定)
問合せ:自治振興課
【電話】(内線3117)
■学校給食食材費の高騰分を支援
予算額:約5,225万円
鴻巣市立小・中学校に通う児童生徒の学校給食食材費の高騰分(35円/食)を支援します。
期間:4月分~令和8年3月分
問合せ:中学校給食センター
(【電話】543-5333)
■省エネ家電製品の買換えに補助金を支給
予算額:約509万円
電気冷蔵庫買換えの補助金(省エネ家電製品買換え促進事業補助金)を来年度も継続して実施します。詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:環境課
【電話】(内線3125)