くらし 情報ひろば 募集(3)

■誰でも無料で参加できる『2025年度心理学セミナー』
バラエティに富んだテーマで心理学の世界をお届けします。

ところ:埼玉工業大学臨床心理センター2階研修室
定員:各日60人
申し込み:問い合わせ先ホームページの申込フォーム(下記QRコードからアクセス)から申し込み
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。

問い合わせ:埼玉工業大学臨床心理センター
【電話】585-6071

■ダンボールコンポスト講習会
ダンボール箱を使った生ごみ処理器を作ります。
対象:両日参加できる市内在住者
とき:8月28日(木)、9月26日(金)各日午前10時~正午
ところ:本庁舎3階大会議室
定員:30人
講師:花里政江(はなざとまさえ)氏(NPO法人循環生活研究所ダンボールコンポストアドバイザー)
申し込み:7月22日(火)から8月5日(火)に市ホームページ(下記QRコードからアクセス)から電子申請
※電子申請が困難な場合のみ電話申し込み可
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。

問い合わせ:環境課
【電話】577-6539

■令和7年度『優良運転者表彰』(無事故・無違反)の募集
対象:深谷交通安全協会の会員
表彰種別:5年以上~50年以上(5年刻み)
表彰式:10月4日(土)本庁舎3階大会議室
申し込み:8月29日(金)までに申請書、無事故・無違反証明書を問い合わせ先へ提出

問い合わせ:深谷交通安全協会(深谷警察署内)
【電話】573-5136

■埼玉県警察官(巡査)募集
受付期間:7月15日(火)午前9時~8月27日(水)午後5時まで
1次試験日:9月21日(日)
申し込み:県警ホームページ(下記QRコードからアクセス)から申し込み
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。

問い合わせ:
・深谷警察署
【電話】575-0110
・寄居警察署
【電話】581-0110

■熊谷高等技術専門校オープンキャンパス
とき:8月23日(土)午前9時~正午
ところ:熊谷高等技術専門校
内容:概要説明、実習体験(自動車整備体験、木の工作体験など)
申し込み:前日までに問い合わせ先へ

問い合わせ:熊谷高等技術専門校
【電話】532-6559

■花園アドニス『うたごえ広場~夏~』
とき:8月2日(土)午後1時30分〜3時30分
ところ:花園文化会館アドニス集会室
定員:80人
参加料:500円
申し込み:7月8日(火)から電話または直接問い合わせ先へ

問い合わせ:花園文化会館アドニス
【電話】584-6125

■応急手当てや救命処置の基本を学ぶ『赤十字救急法基礎講習』
対象:満15歳以上のかた
とき:9月13日(土)正午~午後4時30分
ところ:深谷市ボランティア交流センター3階大会議室
定員:30人
参加料:1500円(教材費)
申し込み:日本赤十字社埼玉県支部ホームページ(下記QRコードからアクセス)から申し込み
※二次元コードは本誌P.13をご覧ください。

問い合わせ:日本赤十字社埼玉県支部講習係
【電話】048-789-7117

■0歳からの音楽会『おぎのさんといっしょ』
対象:0歳以上のこどもと保護者
とき:7月19日(土)午後4時~
ところ:上柴公民館多目的室1
定員:50組
参加料:大人…500円、こども…100円
※当日集金申し込み・問い合わせ先ホームページ(下記QRコードからアクセス)から申し込み
※二次元コードは本誌P.13をご覧ください。

問い合わせ:ポンポコ音楽会・荻野(おぎの)さん
【メール】[email protected]

■成年後見制度講演会(映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』上映and監督講演)
対象:市内在住・在勤者
とき:9月20日(土)午後1時~4時
ところ:花園文化会館アドニス大ホール
定員:300人
申し込み:7月15日(火)から申込フォーム(下記QRコードからアクセス)で申し込み
※二次元コードは本誌P.13をご覧ください。

問い合わせ:深谷市成年後見サポートセンター(深谷市社会福祉協議会内)
【電話】573-6561

■ひとり親家庭親子バスハイク
対象:市内在住のひとり親家庭親子(こどもは18歳以下に限る)
とき:8月2日(土)
ところ:東京都お台場周辺
定員:40人
申し込み:7月7日(月)から問い合わせ先へ
※詳しくは『深谷市社会福祉協議会【バスハイク】LINE(ライン)』(下記QRコードからアクセス)を友だち登録してご確認ください。
※二次元コードは本誌P.13をご覧ください。

問い合わせ:市社会福祉協議会
【電話】573-6563