くらし 情報ひろば 募集(2)

■緊急サポート事業 協力会員養成講座開催
緊急サポート事業はお子さんの急な預かりや送迎、病児・病後児の預かりなどの援助活動を行っています。こどもの援助活動を行う協力会員(有償ボランティア)の養成講習会を開催します。
対象:市内在住の20歳以上で心身ともに健康で積極的に援助活動ができるかた
※4日間(合計24時間)の講座を受講する必要があります(資格は不要)。
とき:
・7月29日(火)・30日(水)
・8月5日(火)・6日(水)
各日午前9時30分~午後4時30分
ところ:本庁舎3階会議室3-2
内容:
・7月29日(火)…緊急サポート事業、近年の子育て事情
・7月30日(水)…こどもの体と心の発達・生活、こどもの遊びと世話
・8月5日(火)…小児の病気の特性、病児の観察とケア、感染予防
・8月6日(水)…こどもの事故と安全管理、応急処置(リスクマネジメント)、安全に預かるための環境づくり、車を使っての送迎
申し込み:電話で問い合わせ先へ
※日程の都合が合わない場合は、近隣地域で開催する日程をご案内しますので、ご相談ください。

問い合わせ:緊急サポートセンター埼玉
【電話】048-297-2903

■深谷市職員を目指すかたのための『市役所職場見学会』
市役所の職場見学や実際に働く若手職員からの体験談、個別相談会などを通して、仕事内容について理解を深める見学会を開催します。
対象:市政に興味がある高校生以上のかたで、令和8年度以降に深谷市職員採用試験の受験を検討しているかた
※令和7年度試験に申し込みしたかたも参加可
とき:8月13日(水)
午前の部…午前9時~正午
午後の部…午後1時30分~4時30分(どちらも同じ内容)
ところ:本庁舎3階大会議室
定員:各回30人程度
申し込み:7月21日(祝)までに電子申請(下記QRコードからアクセス)
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。

問い合わせ:人事課
【電話】574-6636

■論語講座
渋沢栄一や尾高惇忠(おだかじゅんちゅう)が生涯のよりどころとした論語を学びませんか。
対象:市内在住の論語に興味があり、全3回すべて受講できるかた
とき:8月3日(日)・24日(日)・31日(日)午前9時30分~11時30分
ところ:八基公民館2階会議室
定員:30人程度
参加料:300円(資料代)
申し込み:7月8日(火)から電話で問い合わせ先へ

問い合わせ:渋沢栄一記念館
【電話】587-1100

■応急手当や心肺蘇生法を学ぼう『上級救命講習会』
対象:市内または寄居町在住・在勤・在学の中学生以上のかたで、応急手当WEB(ウェブ)講習を受講したかた
とき・ところ:8月23日(土)午前8時30分~午後3時30分・消防本部
定員:30人(抽選)
申し込み:8月1日(金)から14日(木)に市公式LINE(ライン)(『子育て・健康』→『公民館など教室・講座の申込予約』から選択)または電話で問い合わせ先へ
※電話受付…平日午前10時~午後5時

問い合わせ:警防課
【電話】571-0914

■令和7年度自衛官等募集
[航空学生]
対象:
・海上自衛隊…18歳以上23歳未満のかた
・航空自衛隊…18歳以上24歳未満のかた
受付期間:8月29日(金)まで
1次試験日:9月20日(土)・27日(土)

[一般曹候補生]
対象:18歳以上33歳未満のかた
受付期間:9月2日(火)までWEB(ウェブ)
試験日:9月15日(祝)~20日(土)のうちいずれか1日

[自衛官候補生]
対象:18歳以上33歳未満のかた
受付:9月3日(水)までWEB
試験日:9月15日(祝)~20日(土)のうちいずれか1日
※詳しくは問い合わせ先へ

問い合わせ:自衛隊埼玉地方協力本部熊谷地域事務所
【電話】522-4855