くらし 12月3日(水)~9日(火)は障害者週間です

『障害者週間』は、障害の有無にかかわらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し、支え合う共生社会の実現を目指す週間です。障害者の自立および社会参加を促進し、住み慣れた地域で豊かに安心して暮らすことができる環境づくりに、ご協力をお願いします。

■障害に関する各種相談などはお気軽に以下の窓口へ
障害者やその保護者などへの各種相談、情報提供、権利擁護のために必要な援助を行っています。
◆相談支援センターいっきゅう
【電話】577-5524
【FAX】574-6667
仲町11-1 深谷市役所障害福祉課内

対象:知的障害者、身体障害者、精神障害者、難病患者
相談時間:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分(木曜日は午後7時15分まで)

◆深谷市障害者虐待防止センター(基幹相談支援センターうらら内)
【電話】070-3666-1199
境168-1

虐待に関する通報や相談を受け付けています。
対象:知的障害者、身体障害者、精神障害者、難病患者
相談時間:年中無休・24時間受付

◆深谷市障害者基幹相談支援センターうらら
【電話】551-8777
【FAX】551-8778
境168-1

対象:知的障害者、身体障害者、精神障害者、難病患者
相談時間:月~土曜日午前8時30分~午後5時30分

◆地域生活支援センター向陽(こうよう)
【電話】599-2020
熊谷市石原519-5

対象:精神障害者
相談時間:月~土曜日窓口 午前9時~午後5時
【電話】午前9時~午後5時15分

◆相談支援センターYeast(いーすと)(療育相談)
【電話】577-3540
山河1058-3 ワークショップ・チボリ内

対象:0~18歳の児童(障害のある児童を含む)
相談時間:月~土曜日午前8時30分~午後5時15分

■絵画、書、手工芸品などの作品を展示する『深谷市障害者文化・芸術祭』を開催します
土・日曜日午前10時~午後2時、月曜日午前10時~正午は、授産製品の販売も行います。
とき:11月8日(土)~10日(月)午前9時~午後5時(10日は正午まで)
ところ:上柴公民館大会議室2

問い合わせ:障害福祉課
【電話】571-1011
【FAX】574-6667