- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年7月号
特に記載がない場合、
会場:保健センター
定員:先着順
費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください
[コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業
■★子宮頸(けい)がん検診・乳がん検診無料クーポン券
対象の方のうち、越谷市に住民票がある方(令和7年4月20日現在)へ、6月下旬に子宮頸がんおよび乳がん検診の無料クーポン券を送付しました。必ず開封してご確認ください。
対象:
・子宮頸がん検診…平成16年4月2日~17年4月1日生まれの女性
・乳がん検診…昭和59年4月2日~60年4月1日生まれの女性
※無料クーポン券が届く前に市が実施する令和7年度子宮頸がんおよび乳がん検診を受診した方は、必ず検診の領収書を保管しておいてください
HP:8660
■★大人の風しん予防接種の期間延長
延長後の実施期間:令和9年3月31日(水)まで
対象:次の(1)~(3)のすべてに該当する男性。
(1)越谷市に住民票がある
(2)昭和37年4月2日~54年4月1日生まれ
(3)平成26年4月1日~令和7年3月31日までに風しん抗体検査を受け、抗体が不十分
※市で把握している対象の方には、5月末に個別通知を発送しています。通知が届いていない方は健康づくり推進課へご連絡ください
HP:102733
■★[コバトン]特定健診を受診した方に市独自ポイントを付与
付与ポイント:1,000ポイント
対象:越谷市の所属で「コバトンALKOOマイレージ」に参加しており、加入する健康保険が実施する令和7年度特定健診を受診した方
申込み:12月12日(金)まで。電子申請(HP…87256)
※越谷市の国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方は自動付与のため申請不要
■地域で取り組む介護予防
市内には、介護予防体操を中心とした介護予防に取り組む「通いの場」があります。身近な地域で一緒に介護予防に取り組んでみませんか。また、市では通いの場を立ち上げたい方の支援も行っています。
▽通いの場の効果
・介護予防体操を定期的に行うことで運動機能が向上し、フレイル予防につながる
・定期的な外出の機会で生活に張りが出る
・仲間との交流で健康意識や助け合う意識が高まる
・体操を中心に新たな地域づくりにつながる
※市内の通いの場一覧は市ホームページを参照
問合せ:地域包括ケア課
【電話】963-9163
HP:63862
■カンピロバクターによる食中毒に注意!
生や加熱不十分な肉・レバー(特に鶏肉)等による食中毒が多発しています。「新鮮だから・お店で出されたから生でも安全」と考えず、食中毒を防ぐために次の点に注意しましょう。
・鶏・牛・豚などの肉やレバーを生や加熱不十分な状態で食べない
・肉やレバーは、中の色が完全に変わるまでしっかり加熱する
・肉やレバーを焼く箸と食べる箸は別のものを使う
・生肉を触ったあとは、きちんと手を洗う
問合せ:生活衛生課
【電話】973-7533
HP:8102
■蚊が媒介する感染症に注意!
病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されると、さまざまな感染症にかかるおそれがあります。蚊の活動が収束する10月下旬ごろまでを目安に下記のとおり対策しましょう。
▽感染症流行地域で蚊に刺されない
・海外へ渡航する際には、渡航前に現地の流行状況を把握する
・屋外の蚊が多くいる場所では、できるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用する
▽住まいの周囲に蚊を増やさない
・蚊は植木鉢の受け皿など、小さな水たまりでも発生するため、日頃から住まい周囲の水たまりを無くすように心がける
問合せ:感染症保健対策課
【電話】973-7531
HP:7264
******************************
★の問い合わせ先:健康づくり推進課
〒343-0023 東越谷10-31 保健センター内
【電話】960-1100【FAX】967-5118