くらし 【特集】わらび市政スポット まちの情報を発信します

今月の特集・わらび市政スポットでは、市が進めている取り組みの中から、3つの事業についてお伝えします。

■1 蕨市公式LINEスタート 登録キャンペーンを実施
市政情報を市民の皆さんに広くお伝えするため、市は広報紙『広報蕨』をはじめ、ホームページ、ケーブルテレビ、X、YouTube(ユーチューブ)など、さまざまな媒体を活用しています。加えて今月からは、スマートフォン等で利用できるメッセンジャーアプリ「LINE(ライン)」を活用して、市公式LINEを開設しました。
防災・災害、イベント、子育て・教育など、11のカテゴリから希望のメッセージを受信できるほか、防災やイベントカレンダー、子育てポータルサイトなど、ニーズの高い情報との連携も充実。また、万一の災害時には、被害情報や避難所開設状況などをメッセージで速やかに配信します。
新規開設に当たり、友だち登録キャンペーン(下記)を実施しますので、友だち登録の上、ぜひ、ご利用ください。

詳細:秘書広報課
【電話】433・7703

◆point
○選べる配信メッセージ
友だち登録後「受信設定」から希望する情報を登録することで、そのカテゴリの市政情報が随時配信されます。
※受信設定はいつでも変更できます。

○情報収集しやすいメニュー
トーク画面にメニューを配置。市ホームページ等と連携するほか、ごみの分別方法が確認できるAIチャットボットも利用できます。

◆友だち登録キャンペーン! デジタルギフト500円分
12月31日までに市公式LINEを友だち登録し、受信設定を行った市民にデジタルギフト500円分をプレゼント(最大1万人)。
※応募が1万人を超えた場合は抽選です。
※友だち登録後、ブロックしている場合はキャンペーンの対象外となります。
市公式LINE:
アカウント名…蕨市
ID…@warabi_city

■2 子育てアプリ「わらべび」機能充実で更に便利に
8月に運用を開始した子育てアプリ「わらべび」は予防接種を記録し、接種のタイミングをお知らせする予防接種管理、医療機関や子育て施設の検索、子育て情報の掲載などの機能を持つ電子版母子健康手帳アプリです。今月からは妊娠届や妊婦面談などの予約機能も導入し、更に便利に。ぜひ、ご活用ください。

詳細:保健センター
【電話】431・5590

◆子育てアプリ「わらべび」の主な機能
○記録・管理
・予防接種の記録や接種スケジュールの管理
・妊婦健診や子どもの健診の記録
・子どもの身長や体重など成長の記録

○子育て情報
・市内の子育て関連のお知らせやイベント情報

○オンライン予約
・妊娠届や産後ケア事業、妊婦面談の予約 など

◆利用方法
本紙またはPDF版掲載の二次元コードから「母子モ」をインストール後、プロフィール登録で自宅の郵便番号を入力すると、子育てアプリ「わらべび」が利用できます。

◆声 便利に使えそう
礒谷 由紀(いそたに ゆき)さん 錦町1丁目
子どもの予防接種は種類や回数が多く複雑なので、アプリで管理できるのは助かります。子育て支援施設の情報や予約機能が、これからどんどん充実するといいですね。

■3 新たな図書館システムはLINE等とも連携
約22万件の書籍等を所蔵し、年間延べ約17万人が利用する図書館が、システムをリニューアルし、更に便利で使いやすくなりました。新たに開設された図書館公式LINEでは、トーク画面から資料検索や予約ができ、予約資料が利用可能になるとプッシュ通知でお知らせ。また、LINEアプリ、交通系ICカード、マイナンバーカードなどが図書館利用券の代わりに使用できるようになりました。ほかにも、読書記録を付けるのに便利なラベルの印刷やウェブサービスも充実。これからも市民の皆さんの読書生活を応援します。

詳細:図書館
【電話】444・4110

○ご利用ください 図書館公式LINE
アカウント名:蕨市立図書館
ID:@622tiyur
図書館利用券としての使用や図書等の予約には、利用券に記載された利用者番号とパスワードが必要です。詳細は同館まで。